3月に行った 伊豆 旅行記を綴っています。
宿泊したのは 伊豆熱川温泉 にある ふたりの湯宿 湯花満開 さん。
チェックインが済むと 仲居さんがお部屋まで案内してくれました。
担当してくれた仲居さんは 若い外国人女性。
南アジアの何処かのお国の方かな?とお見受けしました。
お布団の上げ下げをしてくれたのも外国人男性。
そちらも南アジアの何処かのお国の方とお見受けしました。
お2人とも とっても丁寧な接客でした。![]()
今回予約したお部屋は コクーンスイート わおん 。
源泉掛け流し半露天風呂付き客室 です。
こちらのお宿には大浴場が無く
その代わりに 貸切風呂が6つ もあります。
その 貸切風呂 は予約の必要もなく 空いていれば自由に利用できます。
しかも 無料 。
なので
特に客室に 温泉 が無くとも不便は無いのですが
髪は部屋のお風呂で洗うのが楽なもので・・・。![]()
お部屋に入ってすぐの所にある下駄箱。
お茶セットなどが置かれた棚は 少々年季が入っている感じです。
棚の下には冷蔵庫がありました。
客室の中には
去年全面改装したばかりの綺麗なお部屋もあったのですが
そのお部屋には 温泉 が付いていませんでした。
そして 我が家が予約したお部屋は 朝夕とも食事が部屋出しだったので
温泉 と 部屋食 を取って
ちょっと古いですが こちらのお部屋を選びました。
8畳の落ち着いた和室です。
テーブルの上のお茶菓子は
ニューサマーオレンジ ゴーフレッド 。
テレビ周辺はスッキリ。
電話などは引き出しの中に収納されています。
壁には魚の絵皿。
こちらの飾りはなんだろ?![]()
広縁に置かれた椅子は座面だけクルクル回るタイプで
使い勝手が良かったです。
広縁の壁には造り付けのドレッサー。
反対側には 半露天風呂 があります。
窓は掃き出し窓でカーテンを全開にすれば とっても明るいのですが
目の前にも温泉宿が並んでいるので
レースのカーテンは必須ですかね。
着替えの時などは 要注意。
斜めの方に目を向けると海が見えます。![]()
周辺は道が狭いので運転注意です。
お部屋の 半露天風呂 はこんな感じでした。
浴槽は広々サイズ。
足を伸ばせるどころか 身長158cmの私なら
寝っ転がれるんじゃ???くらい長さがありました。
お湯を止めちゃってる状態の写真を撮っちゃったのですが
源泉掛け流し なのが嬉しい。
でも 温泉の温度がかなり熱めなので 加水しないと入れません。
館内の 貸切風呂 にも入りに行きましたが
お部屋のお風呂がやっぱり1番のんびり入れますね。![]()
![]()
簾が掛けられてますが 外気が入ってくるので気持ちいいです。
ただ 温泉街で気温が高いからですかね・・・
さらに目の前には川がながれているので
まだ3月だというのに部屋に蚊が3匹もいるのを発見。
寝てる時に腕をやられました・・・。![]()
お部屋にはアースノーマット的なものが置かれていたので
まだ寒い時期でも念のため設置しといたほうがいいかもです。
洗面所&トイレは部屋の入口近くにあります。
スキンケア用品もあるので
普段使っているものでなくともオッケーな方なら
荷物が減っていいですね。
そうそう 浴衣はこちらをチョイスしてみました。
椿の柄かな?と思って選んでみたのですが
本当に椿かどうかは謎。![]()
ひととおりお部屋のチェックが終わったら
他の宿泊客が来る前に 早速 貸切風呂 に繰り出しました。
つづく





















