今年初の旅行は 伊豆 に行って来ました。
伊豆シャボテン動物公園 は メキシコ との交流があるそうで
園内には メキシコ政府 から贈呈された
メキシコ古代遺跡 のレプリカが沢山配置されています。
例えばこちら。↑
南北アメリカ大陸最古の文明
オルメカ文明(紀元前1200年~紀元前後)の頃に作られた
勇敢なる戦士の表情を巧みに表現した巨大な石彫。
こちら↑は アステカ のカレンダー。
複雑な文様は アステカ の宇宙観や暦法の関連を示す
絵文字や記号が描かれていらしいです。
中央の太陽が現代の第5の太陽で
過去4つの太陽は その斜め上下に配されていて
それを取り巻く様に各種の暦表記が彫られています。
何だか メキシコ にも行ってみたくなります。![]()
さてさて
伊豆シャボテン動物公園 と言えば その名前の由来にもなっている
サボテン を見逃してはいけませんね。
園内には約1500種類の サボテン&多肉植物 が栽培されているそう。
サボテン 温室は
↑の巨大な高原竜のお腹の下が入口になっています。
温室の中では サボテン が花を咲かせ始めていましたよ。![]()
サボテン の花って取って付けたように咲きますよね。![]()
そして予想外に華やか。
↑の 雪晃 という サボテン は花冠を被ったように花が咲いて
とっても可愛い。![]()
上から見ると更に可愛い。![]()
↑は 銀黄玉(ギンオウギョク)という サボテン 。
毛むくじゃらです。
今年は開催されるか不明ですが
例年は4月~5月に サボテン花まつり が開催されているみたいです。
サボテン 温室は アフリカ館・南アメリカ館・
森林性シャボテン館・マダガスカル館・メキシコ館 に分かれているのですが
写真に撮ったものがどの温室にあったものか
わからなくなっちゃいました。![]()
時々 ミミズク がいたりします。
彼らは完全に気配を消して そこにいるので
サボテン に夢中になっていて
ふと気づくと目の前にいたりするので ちょっとびっくり。![]()
置物みたいです。
ミミズク の近くに咲いていたこの花も可愛いですね。
名前は確認し忘れたけど
多肉植物 の花のようですね。
母が シャコバサボテン が好きで
実家に沢山鉢植えがあるのですが
実家の先代ワンコは 何か悪戯して母に怒られると
もうすぐ咲きそうな シャコバサボテン の蕾を
ブチブチむしり取る嫌がらせをしていたなぁ。![]()
![]()
丸くて大きな サボテン は 金鯱 。
サッカーボール位の大きさだと
まだまだちびっ子サイズなんですが
それでも20年物とか30年物とからしくてびっくり。
しゃぼてん雛 ですって。![]()
面白い事考えますね。
伊豆シャボテン動物公園 面白い施設でした。![]()

















