2022年10月に行った
京都旅行記 を綴っています。
京都旅行2日目
智積院 の拝観後
まだホテルに戻るのが惜しくて(フリータイムが快適なもので )
近くを散策。
東山五条交差点のすぐそばにある 大谷本廟 にお邪魔しました。
門前の皓月池に架かる 円通橋 。
何の木かわからないけど
葉っぱが赤く色づき始めていて綺麗でした。
総門
仏殿
大谷本廟 は 浄土真宗本願寺派 が定める宗祖・親鸞聖人の墓所 です。
そして全国の門信徒の遺骨が納められる大規模な納骨堂があります。
観光で訪れる人はほぼいないと思いますので
今回のブログは私個人の備忘録として書いておくことに。
初めてお邪魔したと思うのですが・・・
以前お邪魔したことがあるような・・・
10年以上前のことですが
亡き父の遺骨を 大谷祖廟(東大谷) に納めに京都に来ました。
私の実家は 真宗大谷派 なので 大谷祖廟 です。
雰囲気が似ているのかも?
仏殿 前の 花噴水 。
参拝者がお供えした仏花を浮かべているんですって。