2022年10月に行った

京都旅行記 を綴っています。

 

京都旅行1日目

 

今回2泊お世話になった

ハイアットリージェンシー京都 のお部屋レポを続けます。パー

 

今日は ウェットエリア をチェック。キョロキョロ

 

 

 

まずは洗面スペース。パック

台下にはタオル類・バスローブが収納されています。

 

 

 

台上には無料のミネラルウォーター。

 

 

 

コロナ禍でホテルのアメニティとしても

よく見かけるようになった除菌シート。

 

 

 

入室後 旦那さんが手を洗うためにソッコーで開封した石鹸。

 

 

 

他のアメニティは?と思ったら

台下の引き出しの中に収納されていました。

引き出しの中には それぞれの箱がぴったり収納されるポケットがあって

綺麗に整列しています。

 

ここにあるのは

歯ブラシ・シェービングキット・ヘアブラシ

シャンプーキャップ・ボディローション・コットン・綿棒。

 

 

 

もう一つの引き出しの中には

ドライヤーとティッシュが収納されていました。ドライヤー

 

 

 

洗面台の背後にトイレがあります。

確か引き戸で仕切られていたと思います。

 

 

 

洗面所の奥がバスルームです。

 

 

 

バスアメニティーはこちらに。

使用しませんでしたがお風呂用の椅子もあります。

 

 

 

 

 

バスアメニティはカナダのオーガニックボディケアブランド

PHARMACOPIA(ファーマコピア)の製品です。

 

 

 

ボディタオルもあります。

 

スキンケア用品などはお部屋に用意されていませんが

必要があれば フロントに連絡すれば無料で届けてもらえますよ。

 

 

 

私は1日分だけスキンケア用品をいただいてみました。

ドクターシーラボの製品です。

10月でしたが思いのほか汗ばむ感があったので

旦那さんはデオドラントスプレーを発注。

こちらも無料でいただけました。

ありがたい!

 

 

 

床材は御影石。

バスタブはゆったり入れる大き目サイズです。

洗い場は別にあります。

クローゼット前の通路は狭かったけど・・・(笑)

その分バスルームは広々してました。

 

 

 

ところで

このシャワーがなかなかの曲者。

今シャワーヘッドがこちらを向いてますが

こちらにあるバスルームのドアは下の部分に若干の隙間があるため

そのまま水やらお湯を出すと

その隙間から洗面所の方に水が漏れて水浸しになっちゃうのです。アセアセ

なので向きを変えようと悪戦苦闘しましたが

どうにもこうにも言うことを聞いてくれませんでした。笑

 

そんな些細な不便は少々ありましたが

2日間快適に過ごさせていただきました。ニコニコ