2022年12月26日
この日は 川越 におでかけしました。
蔵造りの町並み から少し移動してやって来たのは
瑶光山 最明寺 。
参拝者を素敵な 花手水 で迎えてくれることで有名なお寺です。![]()
私は今回初めてお邪魔しました。
早速 山門では2つの 花手水 がお出迎え。
並んだ写真を撮り忘れてしまったのですが
山門の 花手水 は水瓶が2つ並んで置かれていて
カップル花手水 と呼ばれています。
山門をくぐってすぐの所にある 幸福橋 。
山門から本堂前まで石灯篭が並びます。
左の塀には美しい彫刻が施されていました。
振り返ってもう1枚。
何処を見ても綺麗にされているお寺です。![]()
まずは本堂でお参りさせていただきましょう。![]()
最明寺 は 北条時頼 と 源頼家の二男・千寿丸 の
出会いにより創建された歴史あるお寺なのだそうです。
花手水めぐり をしたい人に人気のお寺ですが
電車で 川越 を訪れる場合
駅からは結構離れた場所にあるためバスを利用することになるかと思われます。
そんな訳もあってか
観光客の姿はほぼありませんでした。
本堂前の大きな青い水瓶にも 花手水 が。
向かって右側の水瓶の方は
お花の入れ替えのタイミングだったようで 空っぽになっていました。
左側の 花手水 はピンクのお花とピンクのリボンで飾られていました。![]()
ガーベラやカーネーション
時期的にプリンセチアも浮かんでいましたよ。
最明寺 の公式キャラクター
さいみょうちゃん と さいみょうくん 。
我が家のように初めて訪問した人に優しい
花手水MAP もありました。
とってもわかり易くて 何よりイラストが可愛くて綺麗!![]()
本堂のお隣にある 道心殿 でご朱印をいただくことができます。
道心殿 の前にあった 花手水 です。
お花と一緒にとっても可愛いお人形たちも浮かんでいます。
羊毛フェルトのお人形かな?
花手水 のお花は毎週入れ替えしているそうで
その季節にピッタリの演出がされるようですね。
毎週訪問したくなっちゃいますね!![]()
花手水 のお隣にはこんな素敵なお花の額縁(?)も飾られていました。
12月の限定ご朱印はこちら。
2021年に始まった 川越花手水フォトコンテスト の
2022年度の入賞作品の紹介がありました。
全部素敵!![]()
東屋に置かれた 花手水 です。
お花も綺麗だけど水瓶のデザインも素敵ですね~。
色合いが好き!![]()
![]()
絵馬掛所の 花手水 。
こちらはクリスマス仕様です。
ほんと、細かい仕事されてますね~。
絵馬のデザインも 花手水 。
でも、この絵を見てハワイに行きたくなったのは
私だけでしょうか?![]()
絵馬掛所の頭上に何やら水風船のようなものがぶら下がっていました。
多分、これも縁起物のひとつと思われます。
下の方の赤いのはなんだろう?と下から覗いてみたら
水の中にお花が入ってました。
な・・・なんと可愛い・・・。![]()
素敵なお寺でした。![]()



























