前回 ひとつ旅行記を書き終えまして
次の書こうと思ってる旅行記もあるのですが
その前に小ネタをいくつか挟みたいと思います。
先日 コストコ に買い物に行ったのですが
そこで 久しぶりの出会いがありました。
ランブータン です。
馴染みのない人にしてみたら なんじゃそりゃ って感じですよね。
名前も なんじゃそりゃ ですが
見た目も なんじゃこりゃ な ランブータン。
これ
東南アジアが原産のトロピカルフルーツでございます。
今回購入したのはメキシコ産でした。
Rambutan(ランブータン)の Rambut は
マレー語で「毛」や「髪」を意味し
-an が付くと「毛の(生えた)もの」になるそうです。
私は独身時代 よく東南アジアに旅行をしていたので
その時に初めて ランブータン に出会いました。
こんなモジャモジャで妖怪みたいな姿をしているので
初めて食べた時は ほんと 好奇心で ってのに尽きます。
だって
この見た目じゃ 美味しそう~ って言葉は湧いてこないですよね。
でも、モジャモジャの中には
こんな白くて綺麗な実が隠れているんです。
ランブータン は ライチ と同じムクロジ科のフルーツなので
果肉は ライチ によく似ています。
中に大きな種が1個入ってます。
モジャモジャの皮も やはり ライチ の皮と同じように
手で剝くことができます。
味も ライチ に似てますが
糖度が高く ライチ のようなエグみは一切ないのでとても食べやすいです。
美味しいですよ。
日本では 沖縄でのみ生産されているらしいですが
安定した収穫量を得られるほどではないようで
なかなか市場には出回らないみたいです。
コストコ で売ってる輸入野菜やフルーツは
あまり鮮度がよろしくないものも多いですが
今回の ランブータン はちょうど食べごろでバッチリでした。