9月13日(火)~14日(水)
軽井沢 に1泊旅行に行って来ました。
軽井沢ニューアートミュージアムを見学した後は
今回 軽井沢 でどうしても行きたかったお初スポットへ。
道すがら だいぶ色付いてきた紅葉の木がありました。
でも、我が家が訪問した時 軽井沢 の紅葉の見頃は
まだまだ先って感じでした。
9月でしたからね。
私が行きたかったのは こちらのお店です。
軽井沢駅 から 旧軽銀座 へ続く 軽井沢本通り 沿いにある
小さな タルト専門店 です。
お店の名前は tarte K (タルト ケイ)さん。
2年前くらいにオープンしたお店らしいのですが
雑誌などでも度々紹介される話題のお店のようです。
私は存在を知らなかったのですが
8月にTBSの「ラヴィット・ぼる塾のスイーツ部」で紹介されたのを観て
行きたい!食べたい!!!
と思ったのでした。
ぼる塾の田辺さんが「美味しい」というものは
絶対に美味しいと 絶大な信頼を寄せている私です。
そもそも人気があるお店なのに テレビ効果も加わり
開店時間から少し遅れて到着しただけで すでに行列ができていました。
ちなみに
tarte K さんの営業時間は11:00~売切れ次第。
一見 長蛇の列という訳ではないので
そんなに長い時間は待たなくてもいいだろうと高を括っていたのですが
1時間以上待つことに。
実は店内が狭いため
1組ずつしか入店できないシステムをとっているようです。
そして この日は お1人で対応されていたので
余計に時間がかかったみたいです。
列に並んでいる時は
タルトを買うだけなのに なんでそんなに1組あたりの時間が長いの???
と感じていたのですが 自分の番になって納得。
とっても丁寧に商品の説明をしてくださいます。
そして、どれにしようか迷わずにはいられない。
お時間に余裕がない方
心に余裕がない方
よく考えてから列に並ぶことをお勧めします。
お店がですね、とーってもお洒落なのですよ。
許可をいただき いっぱい写真を撮らせていただきました。
我が家もドライフラワーをいっぱい飾っているので
こういうディスプレイ 大好き。
こちらのコーナーには
tarte K さんオリジナルバッグやお洒落~なテーブルウェアが並んでいます。
そして主役のタルトたち。
ディスプレイの仕方がなんと素敵な事よ・・・
そして タルトのなんと美しい事よ・・・
タルトに被せているブランデーグラスみたいなものは
既製品ではなく この為に特注したものだそうです。
これは飾り物・・・かな。
ぼる塾の田辺さんが大絶賛していて
絶対に買おう!!!と思っていた↑のタルト タルト・オ・ヴァン・キュイ は
なんと既に Sold Out ・・・。
信州産の林檎ジュースを6時間も煮詰めて作る
超濃厚ソースを使っていて とにかく美味しいらしいんです。
食べたかったなー。
前の方に並んでいた方は
何個も入る箱で5~6箱分(もっとかも?)も購入して行かれたので
後ろに並んだ人は運が悪かったみたいです。
でも、その他のタルトもどれも魅力的。
ホントはこんなに買うつもりなかったんですが
絞り切れなくて 在庫有のたしか7種類中 6種類を購入しました。
正式な名前は忘れちゃったものもあるのですが・・・
《チーズタルト》
《杏のタルト》
《スモモのタルト》だったかなぁ???
《ティラミスタルト》
《アマゾンカカオとキャラメルのチョコレートタルト》
《レモンのタルト》だったかな???
私は上3つ、旦那さんが下3つをいただきました。
見た目も可愛い上に、お味の方もめちゃめちゃ美味しかったです。
1時間以上も並んだ甲斐がありました!
その時期の旬のフルーツを使ったりするため
いつも同じタルトが並んでいるわけではないので
何度も通いたくなります。