9月13日(火)~14日(水)

軽井沢 に1泊旅行に行って来ました。

 

 

今回の 軽井沢 では

今まで行ったことが無かったスポットを色々開拓してみました。

 

 

 

こちらも そのひとつ。

軽井沢ニューアートミュージアム

KARUIZAWA NEW ART MUSEUM

 

↑の画像の右端の方に小っちゃく文字が見えてますが

軽井沢ニューアートミュージアム は

今年 開館10周年を迎えたそうです。

拍手お祝い

 

 

 

ミュージアムの外には彼が座っています。爆  笑

 

 

 

1階には ミュージアムショップやギャラリー

カフェ&レストラン、チャペル、バンケットルーム、サロンなどがあり

無料で入ることができます。

2階は有料スペースで6つの展示室があります。 

 

↑の画像は 2階に上がる階段脇にあった巨大アート。

階段の上から写真を撮ったので そんなに迫力は感じませんが

実際は結構な大きさがあってかなりの存在感。びっくり

 

その存在感に気を取られ

作品名や作者名を確認するのを完全に忘れました。無気力

 

 

 

↑画像が悪くてすいません。笑い泣き

 

我が家が訪問した9月には

開館10周年記念特別展

さまざまな人生 生と死 よろこびと悲しみ

が開催されていました。

 

 

 

カメラ 展示物は写真撮影OKのものとNGのものがありますので

ご注意を。

 

 

 

 

 

カメラ「撮影可能」マークが目印です。ニコニコ

 

 

作者 靉 嘔(あいおう)

 

 

 

 

 

 

 

 

作者 複数アーティスト

 

 

作者 複数アーティスト

 

ジャンルや制作年を問わず

様々な作家さんの作品が展示してありました。

作者不詳の作品も多かったです。

 

 

作者 堀浩哉+堀えりぜ 《記憶するためにーわたしはだれ?》

 

 

 

映像と音声による展示もありました。

 

 

 

人は生まれてから多くの喜びと悲しみを経験し、亡くなっていきます。

「人生や死」はどんな人にも通じる根源的なテーマですが

表現の仕方は色々ですね。