9月13日(火)~14日(水)

軽井沢 に1泊旅行に行って来ました。

 

 

 

旧軽井沢 の別荘地に建つ人気のカフェ

涼の音 さんでモーニングした後

カフェのすぐ傍にある 室生犀星記念館 を見学しました。

 

こちらの施設は

4月29日~11月3日まで(期間中無休)

9:00~17:00の時間帯で開館していて

無料で見学できます。

 

 

 

 

 

木の門から敷地内に足を踏み入れると

こじんまりした平屋の建物が2棟建っていました。

 

こちらは 軽井沢 の清涼な空気を美しい自然に魅せられた 犀星

昭和6年に建てた別荘を改修したものだそうです。

 

 

 

犀星 は亡くなる前年の昭和36年まで

毎夏ここで過ごしたのだとか。

 

 

 

とにかく苔の庭が美しい。おねがい

この庭は 犀星 自らが築いたと云われているそうです。

 

 

 

館内には 犀星 がこちらで過ごした時に撮った写真が展示してあります。

家族写真と思われるものもありますね。

昭和19年~24年9月までは 一家で疎開生活をしたと聞くので

その頃に撮ったものかもしれません。

 

 

 

現在は色々展示物が置かれていますが

この縁側に座って苔の庭を愛でるのが 犀星 の大のお気に入りだったそうです。

 

 

 

縁側の奥の部屋には火鉢と座卓。

 

犀星軽井沢 を舞台にした作品をいくつも残しているそうです。

「木漏れ日」「杏っ子」「碓氷山上之月」「信濃追分の記」などなど。

私は 読んだことが無いものばかりなんですけどね。ショボーンアセアセ

 

この部屋で執筆していたのかな~ と想像。お願い

 

 

 

 

 

この別荘には 堀辰雄、津村信夫、立原道造、川端康成、志賀直哉など

多くの作家が訪れて交流したんだそうです。

 

すぐそばの 涼の音 さんも女流作家さんの元別荘だったし

軽井沢 を愛した文学者・芸術家はとても多いのですねぇ。

 

気持ちは良くわかります!!!爆笑

 

 

 

 

 

あちこちに 草花のような素朴な花が飾られていて

ほっこりしました。照れ