9月5日(月)~6日(火)

伊豆方面に1泊旅行に行って来ました。

 

 

伊豆マリオットホテル修善寺 をチェックアウトして

ちょっと移動。

 

 

 

静岡県長泉町にある クレマチスの丘 にやって来ました。

 

クレマチスの丘 は 美術館や文学館

地場の食材を堪能できるレストラン、自然公園などが点在する

文化複合施設です。

 

ここ、ずっと行ってみたかったんです。

クレマチス が最盛期を迎える5月~6月に訪問できたらベストでしたが

なかなかタイミングが合わず9月の訪問になりました。

 

 

 

時季外れなので クレマチス の花は見られないだろうと思ってましたが

少しですが 花が咲いていましたよ。ラブ

 

 

 

 

 

剪定を繰り返しながらお世話されているので

11月頃まで花を見ることができるんだそうです。

 

 

 

奥の建物はチケットセンターです。

 

 

 

チケットセンターの傍に 草間彌生 さんの作品。

「明日咲く花」

 

 

 

この先は ヴァンジ彫刻庭園美術館・クレマチスガーデン です。

作品はガーデンと展示棟とに展示されています。

一気に紹介すると長くなっちゃうので

今回は クローバーガーデン編クローバー を書きたいと思います。

 

 

 

入口を入ってすぐの上部庭園は少し傾斜があり

伊豆の山並みを背景に ジュリアーノ・ヴァンジ の作品を観ることができます。

 

 

 

ふと足元を見ると原種シクラメンが咲いていました。おねがい

 

 

《層になった木を眺める人物》

 

 

《壁をよじ登る男》

 

ジュリアーノ・ヴァンジ は 現代イタリアを代表する具象彫刻家。

こちらの美術館は ヴァンジ の世界で唯一の個人美術館なのだそうです。

 

 

 

 

 

専門的なことは全くわかりませんが

緑が美しい庭園を歩きながらのアート鑑賞は 気持ちがいいですね。口笛

 

 

《プリマヴェーラ》

 

ヴァンジ 氏が2009年に来日した時に設置したものだそうです。

 

 

 

くすの木の丘クレマチスの丘 を代表するスポットなのだそう。

 

 

 

丘の斜面に刺さったガラスの何か笑 がいい感じでした。

 

 

 

 

 

ガーデンには バラ も沢山植えられています。

クレマチスバラ は同じ時期に咲くので

初夏には両者の競演が楽しめますね!

その時期に ぜひまた訪問したいです。ニコニコ

 

 

 

色褪せた紫陽花も素敵ですね。

 

 

 

名前がわからないけど 綺麗な葉っぱ。

 

 

 

 

 

出口までのアプローチも色んなお花が植えられていて素敵でした。

 

 

次回は屋内展示のことを書きたいと思います。バイバイ