9月5日(月)~6日(火)
伊豆方面に1泊旅行に行って来ました。
前回に続き 熱川バナナワニ園 のお話です。
熱川バナナワニ園 で飼育されている生き物は ワニ だけではありません。
可愛い レッサーパンダ もいますよ~。
こちらで飼育されている レッサーパンダ は
日本では ここでしか見られない ニシレッサーパンダ なんですって。
写真は撮ってませんが
これまた ここでしか見られない アマゾンマナティー もいますよ。
そして 熱川の温泉熱で栽培されている バナナ も必見。
「台湾バナナ」や「アップルバナナ」をはじめ
20種類以上の品種の バナナ を育てているそうです。
上を見上げると あちこちに立派な房がぶら下がっていました!
バナナ は成長がとっても早いらしく
植えてから1年半くらいで収穫できちゃうんですって。
ちなみに
収穫した バナナ は 園内のフルーツパーラーで食べることができますよ。
生ってる姿を見てから食べるって魅力的。
バナナ 以外のフルーツも色々栽培されています。
パパイヤ 大豊作!!!
私も パパイヤ を種から育ててるのですが
日当たりがあんまり良くない所に置いてあるので成長が遅いみたい。
なんせ狭いベランダガーデニングなもんで
実を収穫して食べたい!なんて大それたことは思っておらず
ベランダでどのくらい育つか実験みたいなものです。
今は背丈が40cmくらいになりました。
マンゴー もいっぱい生ってますね~。
品種も色々なのがあるみたいです。
スターフルーツ かな?
レンブ はまだ食べたことがないです。
私は南国で未知のフルーツを見たり食べたりしたい欲求が強いのですが
円安過ぎて海外旅行はまだまだお預けかな~。
ひと通り園内を見物したら
最後にフルーツパーラーに立ち寄りましょう。
何にするか迷っちゃう。
が
何故か常連ぶりたい旦那さんが
いつものでいいじゃない? と勝手に私の注文を決めちゃうという・・・。
ところで
いつの間にか フルーツパーラーの店内がリニューアルされてました。
前回来た時は 古い会社の社員食堂感満載だったのに(それも好きだったよ)
お洒落なカフェ風になっていてびっくり。
明るく清潔感があって 良かったです。
旦那さんに勝手に注文された私のパフェです。
レモンパフェ・・・ではなく
ミラクルフルーツパフェ でございます。
この赤い小さな実が ミラクルフルーツ 。
ミラクルフルーツ の果肉部分を舌になじませると
酸っぱいはずのレモンが甘く感じるという面白いフルーツです。
私は何度かここで ミラクルフルーツ 体験しているので
もう満足しているんだけどな・・・。
しかも
今回は舌になじませる時間が足りなかったのか・・・
全然甘く感じないという悲劇。
自分のミスだと思われるので
酸っぱいのを周りに悟られないよう 大量のレモンを食しました。
旦那さんは パパイヤジュース 飲んでました。
売店では 園内で育てられた バナナ や パパイヤ で作られた
面白いビールも売ってるみたいです。
ラベルが可愛い。
でも、熱川バナナプリン だけは
海外産高級完熟バナナ を使っている謎。
何度行っても飽きない大好きな施設です。
今回も満喫できました。