今年も お盆は基本的に仕事があったのですが
たまたま2日間ほど休みがあったので ちょっとおでかけ。
東京からの日帰り旅行に丁度いい 山梨県 。
今回は 富士五湖 周辺を中心に攻めてみました。
まずやって来たのは 忍野八海 。
コロナ前に比べれば全然ですが
お盆の時期ということで それなりの賑わいでした。
観光地に行くなら 人が少ない方が疲れないし じっくり見学できるのですが
あまりに閑散としていると
そこで商売をされている方たちのことが心配になるので
このくらい活気があると 少しホッとします。
中池
忍野八海 の8つの湧水地にはカウントされないけれど
中池 の真ん中辺りにある柵で囲まれた池は人気が高いですよねぇ。
私が撮った写真だとイマイチですが
水深8mもあるのに 底まではっきり見えるくらい水が透き通ってます。
水が青く見えるので神秘的でもあり。
忍野八海 にカウントされないのが 勿体ないと思っちゃう。
少し前にこちらを訪れたブロ友さんが
体育座りの彼 に注目しておられました。
忍野八海 は今まで何回も来てますが
彼 の事は全く気付かなかったよ・・・。
そこにいらしたのね。
湧池
忍野八海 には何度も来てるということで
今回は 主にお土産屋さんなどがある中心部に近い所だけを見物しました。
鏡池
富士山が池に写って鏡のように見えることから
その名がついたそうですが
綺麗に富士山が映る写真って なかなか撮れないんですね~。
先日の蓼科旅行で撮れた蓼科湖のリフレクション写真が
いかに好条件が揃った結果だったのかがわかります。
富士山の雪どけ水はとっても冷たいけど
真夏だと腕を突っ込んでもやっぱり我慢できない程じゃないです。
サクッと眺めて 次のスポットに移動です。
つづく