8月上旬 お盆前に 長野県・蓼科 に行って来ました。
只今 蓼科旅行記 を綴っています。![]()
今回宿泊した リゾートホテル蓼科 は
美しい自然の中で彫刻を楽しむことができる野外美術館
蓼科高原芸術の森彫刻公園 を併設していました。
旅行1日目はイマイチな天気でしたが
2日目の朝は晴れていたので
朝食の前に散歩に出かけてみました。
ホテルからは プールの脇を通って向かいます。
チャペルの前も通り過ぎます。
こちらが ホテルから 彫刻公園 への出入口になります。
出入りできる時間は決まっているみたい。
無料で見学できる公園なので そんなに期待していなかったのですが
思いのほか広くてびっくり。![]()
しかも 綺麗に手入れがされています。
彫刻公園 側から見るホテルはこんな感じ。
園内には日本国内の著名な作家の作品 約70点が配置されているそうです。
創造の人(北村西望)
獅子 咆哮(北村西望)
この方の作品がとても多かったように思います。
北村西望(きたむら さいぼう)氏は長崎県出身の彫刻家で
代表作は長崎平和公園にある「長崎平和祈念像」や
国会議事堂の中にある「板垣退助翁」。
名前を聞いても「
?」だった私ですが
「長崎平和祈念像」は芸術に疎い私でも知っている有名彫刻ですね!
人造だとは思いますが 園内には小川も流れてて
早朝の散歩は気持ち良かったです。
8月上旬ですが 空気がひんやりしてて ちょっと肌寒いくらい。
清々しい~。![]()
でも、朝だけじゃなく夜の散歩もいいらしい。
ガゼボの屋根から電飾がぶら下がってるのが見えますが
夜は園内がライトアップされるみたいです。
でも、夜は宿泊者しか入れないのかもしれません。
昼間はハンモックでお昼寝なんぞも良さそうです。![]()
湖水の午後 (峯田 義郎)
世界連邦平和像(北村 西望)
後方に見えているのは 蓼科湖 です。
蓼科湖 側にも門があったので
ついでに 蓼科湖畔 もぐるっと1周してみることにしました。
ちなみに 蓼科湖 側の門から
宿泊者じゃなくても 無料で見学ができるみたいですよ。
さて
ちょっと長くなってきたので
蓼科湖畔 の散歩の話は次回書きたいと思います。
今日はここまで。![]()














