8月上旬 お盆前に 長野県・蓼科 に行って来ました。

   只今 蓼科旅行記 を綴っています。りんご

 

前回に続き バラクラ イングリッシュガーデン のお話です。ピンク薔薇

 

 

 

ギャラリーを見学した後は 素敵なガーデンをぐるりと散策しました。あしあと

 

 

 

バラクラ はバラ園という訳ではないと前回書きましたが

イングリッシュガーデン を象徴する花と言えば

やっぱり オールドローズ

バラクラ でも沢山の オールドローズ が育てられているようです。

↑のアーチも バラの季節には かぐわしい香りを放ちながら

来園者を楽しませてくれるみたい。花

 

 

 

バラクラ には5000種類を超える植物が植えられているそうですが

我が家が訪問した時期は フロックス の花が1番綺麗に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

フロックス にも色んな色があるんですね~。

 

 

 

あとは ユリ も見頃でしたね。

 

 

 

 

 

ユリ の花の中に2匹のカエルちゃん。カエルカエル

おとぎ話のワンシーンのようでした。

 

 

 

ガーデンの一角にあったのは

アリス・イン・ワンダーランドの庭

 

 

 

ガセボの中にはティーセットが準備されてます。コーヒー

 

 

 

 

 

こんな撮影スポットもありましたよ。カメラキラキラ

可愛い。ニコニコ

 

 

 

しかし、このアリスだけが 微妙に怖かった。笑

 

 

 

 

 

そんなに広いガーデンではないですが

十分満足できました。ウインク

 

 

 

 

 

帰りにショップで素敵な寄せ植えを眺めてお勉強。

 

 

 

旦那さんが この ハイビスカス に一目惚れしたそうで

我が家に仲間入りしました。

ハイビスカス ハイビスカス一日花 ですが 品種改良が進んでいるようで

この品種は2日間綺麗な状態で咲き続けます。

大きくて立派な花が1日でしぼんでしまうのは勿体ないなーと

常々思っていたので

2日間咲き続ける品種があることを知って感動。おねがい

 

 

 

今度は違う季節にもぜひ訪問してみたいです。