8月上旬 お盆前に 長野県・蓼科 に行ってきました。

    只今 蓼科旅行記 を綴っています。りんご

 

熊しっぽ熊あたま

 

前回に続き 蓼科テディベア美術館 のお話です。

 

 

 

<<女王陛下の国(イギリス)>>

 

こちらの美術館の見どころのひとつが

テディベア たちの世界の巨大ジオラマ。

よその テディベア美術館 でもジオラマ的な展示は1つ2つありますが

こちらは盛り沢山!!!

 

その中のいくつかだけご紹介。ニコニコ

 

 

 

<<世界テディベア平和会議(白樺湖)>>

 

 

 

<<水と歴史の都ベニス(イタリア)>>

 

 

 

<<動物の楽園(ケニア)>>

 

 

 

<<子供たちの夢のサンタクロース(フィンランド)>>

 

 

 

順路を先に進むと こんなコーナーも。

 

 

 

巨大なぬいぐるみたちは なかなか迫力あります。びっくり

 

 

 

そして メーカー毎に テディベア の展示が。

 

 

 

BearlyThere(アメリカ)

 

 

 

MerryThought(イギリス)

 

 

 

クレメンス(ドイツ)

 

などなど。

 

メーカー毎に特徴が違って面白いし

好みの テディベア を見つけるのも楽しいです。

 

 

私の一押しはこの子ですけどね。再登場。笑

 

テディベアミュージアム はあちこちでお邪魔してますが

蓼科テディベア美術館

他の テディベアミュージアム とは ちょっとテイストが違って

新鮮な気持ちで見学できました。グッ

 

 

 

蓼科テディベア美術館 のすぐ隣 森の美術館 では

リサとガスパール絵本原画展 を開催中でした。

 

 

 

館内は↑のフォトスポット以外 写真撮影禁止だったので

ご紹介はできないのですが

可愛い リサとガスパール に癒されました。照れ

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

台風の被害が心配ですね。

皆様 どうぞお気をつけてお過ごしください!