お盆前に 長野県・蓼科 に行ってきました。
只今 蓼科旅行記 を綴っています。
蓼科旅行 1日目は 白樺湖畔 にやって来ました。
白樺湖 は長野県茅野市と北佐久郡立科町の境
八ヶ岳中信高原国定公園に属するため池。
(参考:Wikipedia)
白樺湖 という名前がついているだけあって
湖は 白樺の木 に囲まれているみたいです。
白樺の木 の白い幹って綺麗ですよね~。
遠いので確かではないけど
湖の中ほどにあるフラットな島(?)に生えている木も
幹が白いのがわかるので 多分 白樺 じゃないかなーと思います。
白樺湖 は標高約1400mほどの所にある湖です。
我が家が訪れた8月上旬は 全国的に猛暑日が続いていた時期で
東京も毎日毎日 暑くて ひーひーしていましたが
ここは あまりの涼しさにびっくり。
たぶん その頃の東京の気温より10℃くらい涼しかったんじゃないかな?
本当に過ごしやすい。
白樺湖 は1周約4kmほどだそうで
↑こんな風に遊歩道が整備されているので
時間があればのんびり1周散歩してみるのも良さそうです。
白樺湖 の周りには遊園地や動物園
美術館、季節の花々が楽しめるガーデン、スポーツ施設などなど
遊べるところが盛りだくさん。
昔から 白樺リゾート 池の平ホテル のCMは観てましたが
ほんと、白樺湖畔 一帯は一大リゾートって感じなのですねぇ。
だいぶ古びた感は否めませんが。
我が家は 湖畔にある
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
にお邪魔しました。
施設の名称からすると 色々と盛り沢山な感じですが
1番の見どころは
日本を代表する 世界的影絵作家 藤城清治 氏の作品じゃないかと思います。
藤城清治 氏の作品を山梨の昇仙峡にある美術館で観て
こちらの美術館にも来てみたかったんです。
本当に素敵なんですもん。
今はコロナ禍ということで
入口で入館同意書を提出しての見学となりました。
残念ながら館内は写真撮影NGなので
↑〇で囲んだ部分にあった看板の写真を撮ってきました。
綺麗ですよね~。
実際は暗~い展示室内にカラフルな色がとっても映えて
この看板の写真とは比べ物にならないくらい
更に美しいんです。
水や鏡を使った演出もあって ため息が出ちゃう美しさ。
藤城清治 氏は100歳近いご高齢になった現在も
作品を制作し続けているのだそうです。
凄いですよね。
素敵な作品が見られて幸せ。