7月に所用で山形に帰省して来たので
その時の事を綴っています。
蔵王温泉 のお宿をチェックアウトした後
この日 山形 入りする姉をピックアップするため
山形駅 にやって来ました。
この日 実家で待つ母には
お昼ご飯の準備はしなくていいからと伝えていたので
姉の到着を待つ間 駅弁 を買いに行くことに。
駅の改札前には 花笠まつり の案内板がありました。
花笠まつり が開催されたのは 8月5日~7日です。
私が 山形 に帰省したのは その1ヶ月も前の事でしたが
その時から既に立派な案内板を設置していて熱を感じました。
コロナで中止が続いていて 今年3年ぶりの開催でしたからね~。
案内板に飾られた 紅花 は造花でしたが こちらは本物。
ドライフラワーになってますね。
紅花 は 山形 の県花です。
ちょうど今回の帰省の期間に
紅花まつり が開催されるようだったので
行ってみようかなと思ったのですが・・・
こんなポスターも発見してしまいまして。
ゆりまつり もあるらしい。
この時期は ゆり も見頃。
紅花 と ゆり どちらかは見に行きたいけれど
どちらを見に行くか・・・悩ましい。
そうそう 駅弁 はこちらを購入しました。
※↑の画像は新杵屋さんのHPよりお借りました。
三味牛肉どまん中 弁当。
しょうゆ味の 牛肉どまん中 弁当は東京駅でも購入できますが
この3種類の食べ比べができるお弁当は
山形 でしか売ってないんですよね。(たぶん)
実家に到着すると
とりあえず 犬さんに吠えられる。
なんだよー。
前回あんなに仲良くなったじゃないかよー。
でもまぁ すぐに慣れてくれました。
実家に帰ると庭の花を眺めるのが楽しみです。
姉が母の日にプレゼントしたという 紫陽花 。
見頃は終えましたが まだ少し バラ も楽しめました。
父が好きだった りんどう 。
グランドカバーとして植えた ギンパイソウ が勢力を伸ばしまくり。
名前がわかりません。
バーベナ かなぁ?
アルストロメリア 。
別名 インカのユリ。
これもかなり増えますね~。
名前忘れちゃいましたが 母のお気に入りだそうです。
犬さん、少ーし毛が伸びたかな?
最近知ったのですが
ポメラニアンって 1度バリカンで毛を刈っちゃうと
一生 毛が長くならない子がいるんだそうです。
実家の犬さんも なんで毛が伸びないんだろう・・・と思っていたら
そういう事だったのか。
でも、そんな大事なこと
刈る前に こうなっちゃうかもしれませんがいいですか?って
確認してほしかった。
まぁ、飼い主の勉強不足もあるんですがね。