7月は多忙につき

事前に書いておいた記事を予約投稿しています。

コメント欄も閉じてます。

 

姉が東京に遊びにやって来た3日目

 

この日のメインイベント!!!

 

 

 

三鷹の森 ジブリ美術館 に行って来ました。

 

ご存知の方も多いかと思いますが

ジブリ美術館 への入館は 日時指定の完全予約制 。

 

毎月10日の10:00から 翌月の入館分のチケットが発売になるのですが

ジブリ 作品は 日本人だけでなく外国人の方々にもとても人気があるので

コロナ前は チケットの入手がなかなか難しかったりしました。

直前にならないと予定が決められない人には

特に入手困難。ネガティブ

 

ところで

コロナで外国人観光客が少ない今がチャンスなのでは???

と、ふと思い出し 予約の空きを調べてみたら

希望日時の2日前だったにもかかわらず チケットの予約ができちゃった。お祝い

 

コロナ前には考えられないことですね。

 

 

 

予約した時間に訪問すると

同じ時間のチケットを持った方たちが既に沢山スタンバイしていました。

 

ジブリ美術館 は館内の写真撮影がNGなので

入館待ちの列に並びながら 外観の写真を撮影。カメラキラキラ

 

 

 

あ、足元に まっくろくろすけ 発見。口笛

 

 

 

トトロ もいました。おねがい

 

姉は ジブリ作品 が大好きなのですが

私は・・・ 実のところあまり詳しくありません。アセアセ

今回も私が来たかった訳ではなく

姉を連れてってあげたいなーと チケットを予約したんです。

 

そんな私も トトロ は何度も観た作品です。ニコニコ

 

 

 

ジブリ美術館 はその建物自体も見所のひとつ。

 

建築設計は日本設計

造園設計は安西デザインスタジオという会社が担当しました。

宮崎駿監督 が考える理想の美術館を 宮崎駿監督 自らがスケッチし

そのスケッチを基に設計されたのだそうです。

 

 

 

この外観を見ているだけでワクワクしてきます。爆  笑

 

 

 

ジブリ作品 に詳しくない私でも とても楽しめる美術館でした。

ジブリファン の方には たまらないでしょうね。ウインク

 

 

 

そして 現在(2023年5月まで)は

未来少年コナン展 という企画展も開催中です。

1978年に放送されたアニメのようです。

2年くらい前にNHKで再放送されてたみたいですね。

 

 

 

屋上では ロボット兵 との記念撮影待ちの行列ができていました。

行列に並びたくないので

知らない人が記念撮影中の ロボット兵 だけ写真に収め

帰宅の途についたのでした。