ハイジの村 を訪問した話の続きです。
前回は ハイジの村 で開催中のイベント
世界のバラ博 2022 の事をブログに書きましたが
今日は園内の他の場所に咲いていた バラ の事を書きたいと思います。
今年の 春バラ は鎌倉の小さな バラ園 で
見頃を過ぎた状態のものを見ただけだで消化不良中だった私。
突然の思いつきでやって来た ハイジの村 で
見頃の バラ に出会えて運が良かった!
しかも まだ 見頃はじめ って感じ。
開花した花はぴっちぴちだし 蕾もまだまだありました。
この時期の バラ園 が1番好きかも。
日本一長いバラの回廊 の バラ の咲き具合は
まだちょっと疎らな感じだったので
今頃が見頃になっているかもしれませんね。
バラの回廊 を外から。
聞くところによると 230m もあるらしいですよ。
回廊を進むごとに バラ の品種が変わります。
こんなのとか・・・
こんなのとか。
ハイジの村 では
約1200種7000本 の バラ が栽培されているそうです。
でも、ゴメンナサイ。
何ひとつ 名前を覚えてきておりません。
可愛いなーと思った バラ を ただひたすら撮影。
紫も素敵ですね。
この色もすごく好みです。
建物の壁に這っていたこれも とっても可愛かったです。
2種類なのかな?
淡いピンクの小輪の花の中に 時々濃いピンクで中輪の花が。
まだまだ バラ の写真はいっぱい撮ったのですが
ハイジの村 には他にも綺麗な花がいっぱい咲いているし
紹介したい所もあるので この辺にしておきます。
つづく