GW前の4月中旬
所用があり実家に帰省してまいりました。
帰省2日目のこの日は
母が コストコ に行きたいというのでちょっとお出かけ。
でも、どっちかというと 母が行きたがってたというよりは
旦那さんが行きたがってた感じかな。
コストコ の前にちょっと寄り道。
母が冬用のラグを洗濯したいというので コインランドリーにやって来ました。
母はコインランドリー初体験。
クリーニングに出すと5000円くらいかかるところ
コインランドリーで1000円で済んだので
味を占めた(笑)母は 今後は大物を洗濯したい時は
コインランドリーを利用することに決めたもようです。
普段 我が家が行く東京の コストコ では
なかなか ホノルルクッキー に出会えなかったのですが(売り切れの為)
山形の コストコ には 大量の ホノルルクッキー が並んでいました。
左端はチョコチップで 既に購入済みでしたが
ピンクのパッケージの「グァバ味」は初めて出会ったので
とりあえず2袋購入です。
このポテトスティックス(1kg)も人気商品で
以前はすぐ売り切れちゃう商品だったらしいですが
今は普通に手に入るのか 山積みになってました。
コストコ では母の買い物が中心でしたが
これは我が家用に購入しました。
この日は家に帰ってから ちょっとした「労働」が待ちかねていまして
「労働」に疲れて たぶん(いや絶対)夕飯の支度をするのが嫌になると思ったので
お寿司とロティサリーチキンも購入。
その後 場所を移動して ぐっと山形 にやって来ました。
いわゆる観光物産館です。
職場へのお土産や 今回帰省できなかった姉上に
せめて山形の味を送ってあげようと買い物に来ました。
母は ぐっと山形 の中に入っているお団子屋さん
東だんご本舗さんのお団子が好きで
私が買い物をしていたら
いつの間にか お団子をゲットしていて 車内でおやつタイムとなりました。
左から餡子、ずんだ、くるみ。
私は ずんだを食べました。
誰かが このずんだ団子を見て
「ガチャピン色をしたムックのような団子」と表現していて
上手い! と思った私です。
美味しかったです。
さて お団子を食べたばかりですが お昼時になってしまいました。
外でランチしてから帰宅することになったのですが
ウチの旦那さんは 山形 に行くと
なぜかチェーン店に行きたがる節があるんですよね。
例えば お寿司ならスシローに行きたがり
焼肉なら牛角に行きたがる。
食べ物に限らず ちょっと暇になるとオートバックスやユニクロに行きたがる。
なぜわざわざ 山形 まで行って???
東京にいっぱいあるではないか。
と、いつも不思議なんですよね。。。
そして この日のランチも
全国各地にお店がある ゆず庵 に行くことになりました。
平日限定の 春のゆず庵松花堂ランチ をいただきました。
鯛茶漬け。
お出汁は卓上コンロで温めて熱々を。
これ、とっても美味しかったです。
握り寿司 海老三昧。
(甘海老、赤海老、海老)
奥がサラダ。
手前は生あおさ海苔とろろ豆腐。
奥が季節のかき揚げ。(玉ねぎ、枝豆、三つ葉)
手前は牛すき筍。
もずく酢、ゆず大根、茶碗蒸し。
更にデザートとドリンクの中から2品選べたので
キャラメルプリンとホットコーヒーをいただきました。
これだけ品数もあって どれも美味しいのに
税込み1419円って凄いなーと感心してしまいます。
ごちそうさまでした。