GW前の4月中旬
所用があり実家に帰省してきました。
実家に到着した翌日は 買い物や家の事を色々手伝う予定でしたが
とりあえず ワンコさんと庭に出てみました。
実家のワンコさんは 散歩が好きではないらしい。
かなりビビりな性格なので
本当に自宅の近所か 大好きなご近所さんの家の庭くらいでしか歩かず
基本 抱っこを要求。
ちなみにワンコさんとは約半年ぶりの再会。
さすがに今回は吠えられることはないだろうと思ったのに
到着時、ガッツリ吠えられました。
オイ、いつになったら覚えてくれるんだよ・・・。
前回はあんなに甘えてくれたくせによー。
私の花好きは母譲り。
春を迎えると実家の庭は色とりどりの花であふれかえるので
実家に帰るのが楽しみです。
オレンジのパンジー(それともビオラ?)がいい具合に咲いていました。
↑私が育ててるパンジー(紫)は茎と葉っぱがやたらと伸びてモリモリ。
母曰く 春に植えるとこうなるそうな。
秋に植えるともっとコンパクトにまとまるんだって。
種から育ててるパンジー(黄)は割とコンパクトに育ってます。
このプリムラ・ジュリアンは私が生まれる前から実家にあったと思われる。
お世話らしいお世話はしていないのに 毎年必ず咲きますね。
寒い雪国でも ちゃんと冬を越してくれます。
私が自宅でプリムラ・ジュリアンを育てると
夏に枯らしちゃうんだなー。
ムスカリやクリスマスローズも元気に咲いてました。
水仙とヒマラヤユキノシタは満開。
バラたちは まだこんな具合。
母はバラが大好きで↑以外にも地植えで沢山育てています。
今年はまた家の手伝いで6月か7月頃に帰省の予定なので
母のミニミニバラ園が楽しめるかな。
家の中にはクンシラン。
母はクンシランを育てるのが上手いらしく
株分けして育て ご近所さんやお友達に何鉢も譲っていますが
それでも かなり立派なものが何鉢も実家にあります。
私にも「東京に持って行けば?」と言うのですが
上手に育てられるか自信がないので ずっと保留にしています。
立派すぎて 育てるのが怖いんです。
シンビジュームもかなり沢山ありますよ。
冬の間は家の中に入れるのですが
ここはシンビジュームルームか???ってくらい
ずらーっと鉢が並ぶ部屋があります。
ワンコさんは眠たくなってきたようです。
ところで
昨年秋に帰省した時
ワンコさんはロン毛にするべく毛を伸ばし中とのことだったので
今回はもふもふポメラニアンの姿を想像していたのですが
この子、なかなか毛が伸びないみたいで
半年前とあまり変わらずでした。
かなりの小食なので 栄養が足りてないのかも・・・。
ケージの中には自分のベッドがあるし
夜寝る時はクレートに入るのですが
部屋で自由にしている時は ちゃんと座布団の上で寛ぐよね。
何気に寝顔、初めて見ました。