鬼怒川・那須 旅行記の続きです。
2022年3月
4年ぶりに 那須テディベアミュージアム を訪問しました。![]()
![]()
大好きなミュージアムですが もう何度も行ってるし
今回はスルーしようと思っていたのですが
現地を訪れたら 結局行く流れに。![]()
屋外には トトロ とその仲間たち。
なかなかのサイズです。
トトロ はクマじゃないけど
ここにも、伊豆のミュージアムにもいっぱいいますよね。
クマさんファミリーの記念撮影風景が銅像になってます。
この銅像がとっても印象的で
那須テディベアミュージアム と言われると
まず この銅像を思い出す私です。
行く度に写真撮ってるのに また今回も。![]()
![]()
前回撮った写真を見たら
笑っちゃうくらい同じ構図で撮ってました。![]()
何度行ってもワクワクするこの雰囲気。![]()
私の場合は テディベア に詳しい訳ではなく
ただ単に可愛いものを愛でるのが好きなだけですが
マニアの方たちにとっては まさに楽園なんでしょうね~。
こちらのガラスケースの中には
世界的にも有名な テディベア が展示されています。
この子です。
彼の名前は テディ・エドワード 。
世界中を最も多く旅したテディベア として知られています。
サハラで丸木舟に乗ってナイル川を500km下ったり
エベレストにも行ったそうですよ。![]()
1996年に テディ・エドワード の旅の相棒だった
パトリック・マシューズさんが天に召された後
こちらのミュージアムにやって来たそうですが
これからも テディベアミュージアム のアンバサダーとして
世界各国を訪問する計画があるそうです。
コロナが流行りだす前の話ですが
あれは桜の季節だったかな。
目黒川沿いの桜を見物に行った時
同じく桜見物に来ていた欧米系のおじいちゃんが
背負っていたリュックの中から
体長30cmはあろうかと思われる結構な大きさのクマちゃんを取り出し
桜と一緒に写真を撮っている場面に遭遇しました。
あのクマちゃんも世界中を旅していたのかな?
何だかほっこりする光景でした。![]()
しかしアレですよね。
もしあれが「欧米系」の「おじいちゃん」じゃなかったら
若干引くかも・・・と思った事はここだけの話です。![]()
「欧米系」の「おじいちゃん」とクマちゃんは良く似合います。
詳細は覚えきれなかったのですが
他にも貴重なアンティーク ベアたちがいっぱい。
この子たちは絵本のキャラクターのようですね。
稀に象さんもいたりなんかします。
ミュージアムの2階は トトロ の世界。
乗車可能なサイズのネコバスもありますよ。
私の好きな トトロ のシーンも。
さて
私が訪問した時は めちゃめちゃ可愛い企画展が開催されていたので
次回はその話を書きたいと思います。![]()

















