鬼怒川・那須 旅行記の続きです。
2022年3月
旅行2日目は 那須 に移動。![]()
那須どうぶつ王国 にやって来ました!
我ながら ワンパターンだなぁとは思うのですが
お花が綺麗な所と
動物が見られる所は
大体いつも旅先で立ち寄ってしまいます。
特に今回は 那須どうぶつ王国 で絶対に見たい動物がいたので
それが1番の目的ではあったのですが
その前に いろんな モフモフ たちに癒されたいと思います。![]()
プレーリードッグ は背中からお尻にかけてのフォルムが
ホントに可愛い。
あちこちで いざこざが勃発してました。![]()
どうぶつ王国 は動物との距離が近いのが魅力です。
エリアによって・・・ではありますが
こんな風に気づけば足元に鳥や動物がいたりもします。
でも お触りはNG。![]()
どこがどうなってるかわからない ナマケモノ も
手が届く距離にいますよ。
地味だけど何だか気になった足の長い鳥。
滝行してました。
アカカワイノシシ は色が気に入った!![]()
ハシビロコウ の人気は根強いですね。
コツメカワウソ は団子になってお昼寝中。![]()
![]()
レッサーパンダ も目がしょぼしょぼ。![]()
大好きな動物 マヌルネコ 。
太い尻尾、短い脚・・・
ずんぐりむっくりな姿が愛おしい。![]()
モフモフ な毛並みも気になって仕方ありません。
どんな触り心地なんだろう。![]()
通常ならお触りOKなこの子たちがいるコーナーは
コロナの影響で閉鎖中。
寒かったけど この子はお部屋から外に出て寛いでました。
なかなかの貫禄。
触ってみたかったな。
次回は私が今回絶対に見たかった動物のことを書きたいと思います。![]()












