2022年1月
旦那さんの誕生日祝いを兼ねて
シェラトン都ホテル東京 で ステイケーション して来ました。
チェックアウトが12:00ということで 時間があったので
朝食後 しっかりダウンを着込んで
ホテルの地下1階にやって来ました。
↑あっちの方には ショップやクリニック、美容室、エステサロン、
ウエディングサロンなどがあるようです。
反対側にはレストランやヘルスクラブなど。
我が家は向かうのはこのドアの向こう。
ドアの先には 日本庭園 があって
朝6:00(11月~2月は7:00)~22:00まで
自由に散策することができます。
約1800坪 6000㎡の広さがあるそうです。
部屋の窓から見えた池です。
鴨たちはまだ寝てるみたい。
意外と朝寝坊なんですね。
ちょっとした滝なんかもあって
なんだか地方のホテルに来てるような気分になりますが・・・
紛れもなく 港区 ですからここ。
田舎出身の私は「東京」はビルばっかりだと思ってましたが
住んでみると意外と緑がいっぱいあることに気づきます。
江戸時代にまで遡ると
この辺りには田畑と共に広大な敷地を持つ大名屋敷や寺院が沢山あって
当時から緑地や樹木が多くあったようです。
シェラトン都ホテル東京 の前身は
大日本明治製糖を中心とする財閥 藤山コンツェルンの基礎を築いた
実業家 藤山雷太氏の邸宅なのだとか。
庭園 の所々にある石塔や菩薩像などは
藤山氏のコレクションだったようですね。
まだ寒い時期だったので
のんびりお散歩・・・とまではいきませんでしたが
シャキッと目が覚めて気持ち良かったです。
まさか普段のお散歩コースの途中にあるホテルに泊まることになるとは
全く予想できなかったなぁ。
こんなご時世だから・・・ですね。
でも、おかげでいい経験ができました。
シェラトン都ホテル東京 とっても快適に過ごせるホテルでした。