また週末は冬に逆戻りするような天気になるそうですが

ここ何日かは ホッとするような暖かい天気でした。太陽

 

日も徐々に長くなってきたので

また最近は散歩によく出かけるようになりました。

 

 

 

直近で散歩した時は 目黒不動尊 コース(勝手に命名)を歩きました。

ちなみに このコースは割と頻繁に歩いていて

写真は今回撮ったものと1月末頃に撮ったものが混じってます。

 

 

 

私は早朝、朝食前に散歩に出かけることが多いです。

早朝は人が少ないのがいいです。

そして帰り道に パン屋さんを開拓したりするのも楽しいのです。パン

 

 

 

子沢山な和犬の狛犬さんにほっこり。照れ

 

 

 

男坂を上がって大本堂でお参りを。

散歩途中も必ずお参りはしています。

 

 

 

大本堂です。

↑は1月末頃に撮った写真なので まだ 謹賀新年 の文字が見えますね。門松

 

ここから振り向いた所に絵馬掛け処があるのですが

帰り道にチラッと絵馬掛け処を見たとき

パッと目に飛び込んできた絵馬がありました。絵馬

1番下で本来ならそんなに目立たない位置にある絵馬だったのですが

絵馬に書かれている内容がとっても大きな目標だったので

気になって近づいてみると

小さな文字で名前が ゆりやんレトリィバァ と書かれていました。

 

皆と同じ絵馬に 皆と同じ黒いペンで書いているのに

すごい存在感。爆  笑

 

 

 

さて

今回は境内の が綺麗に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

品種はわかりませんが白いのもピンクのも

枝垂れ梅 が見頃でしたよ。ニコニコ

 

 

 

こちらは まだぽつり、ぽつり。

 

この後 林試の森公園 の 河津桜 はどんな感じかなー?と

見に行ってみました。

 

 

 

お。咲いてる。口笛

 

 

 

 

 

この木は周りの木より開花が早いようで

5~6分咲きくらい(?)でしたが

他はまだ1~2分咲き(?)の木もある感じかな。

 

 

 

 

 

の花を見ると気分が明るくなりますね。

 

今年の の開花予想

東京は3月23日で 満開が3月だそうです。

待ち遠しいなー。おねがい