2021年12月

 

この日はふらっと 城ヶ島 までドライブに出かけました。車

 

城ヶ島 と言えば

関東随一の猫島 との呼び声高い 猫好きの聖地猫しっぽ猫あたま

 

全国には 猫島 と呼ばれる島はあちこちにありますが

城ヶ島 の良いところは

船に乗らずとも 車で気楽に行ける点ではないでしょうか。

 

 

今回も沢山の さんたちに出会いました。

 

 

 

城ヶ島 に到着して

いつも利用しているコインパーキングに車を停めてすぐ

第一 島猫 さんに遭遇。ラブ

 

 

 

散策を始めるとすぐまた 三毛の 島猫 さんに遭遇。三毛猫

 

何処の 猫島 の さんもそうなのかもしれませんが

島の人たちにご飯をもらったり 可愛がってもらっているので

人間によく慣れてる子が多いですね。

 

 

 

海と岩礁を眺めながら のんびり散歩。

 

 

 

あちらの建物はコロナ禍で廃業してしまった

城ヶ島京急ホテル です。

 

どうやらこの跡地に

高級温泉旅館「ふふ」シリーズのお宿ができることが決まったようですね。

2024年の開業を目指して準備するとのこと。

 

城ヶ島 が大好きな我が家は

この最高のロケーションにあった 城ヶ島京急ホテル

いつか泊まってみようと話していたので

廃業を知った時は とてもショックだったのですが

「ふふ」ができるとは かなり楽しみですね。

益々泊まってみたくなりました。おねがい

 

 

 

 

 

城ヶ島京急ホテル 跡地周辺にも さんたちがいっぱい。ラブラブ

 

 

 

あ~ 気持ちいい。爆  笑

 

 

 

水際で貝殻拾いも楽しいんですよねー。

旦那さんと一緒じゃなければ こりゃ何時間でも拾い続けられるな。笑

 

 

 

割れてたので拾ってはいないけど かなりの大物も落ちてましたよ。びっくり

 

 

 

アロエの花がいっぱい咲いてました。

アロエって冬に花が咲くんですね!

 

 

 

岸壁の上のハイキングコースを絶景を眺めながら歩きます。

 

 

 

このハイキングコースがいい雰囲気なんですよね。

よーく見ると道の両サイドに白い花がぽつり、ぽつりと咲いています。

 

 

 

白い花の正体は 水仙

城ヶ島水仙 の名所としても有名なんですよね。

 

 

 

私が訪れたのは12月なので ちらほら咲いている程度でしたが

毎年1月中旬から2月中旬ごろに見ごろを迎えるそうです。

写真でしか見たことないですが

満開の時期の光景はそれはそれは見事。

来年は見に行けたらいいなー。照れ

 

 

 

遠くに 馬の背洞門 が見えます。

 

 

 

あの岸壁の上をずーっと歩いて来ました。

ホントに気持ちいいハイキングコースです。

なのに、いつも人が少ないのが不思議。

 

 

 

あちらはウミウの生息地。

毎年10月下旬ごろにウミウ、ヒメウが1000羽ほど飛来して

翌4月ごろまで あそこで過ごすんだとか。

 

 

 

今回は 馬の背洞門 まで来てUターン。

 

 

 

馬の背洞門 の上の部分は こんなに細くなってます。

大きな地震とかあったら 崩れちゃいそうですね。

 

 

 

 

 

帰りは岸壁の上のコースではなく 水際の岩場を引き返しました。

 

今回も最高に気持ちいいお散歩ができました。ニコニコ