2021年12月14日

 

この日は海鮮が食べたくて 千葉県 へ。車

 

ご飯の前に 道の駅 保田小学校 に立ち寄ったのですが

併設するマルシェで色々と買い物してきました。

 

 

 

あちらの建物がマルシェです。

保田小学校 が学校として使われていた頃は 体育館 だった建物だそうです。バスケ

 

さて

マルシェではこんなものを買ってきましたよ。

 

 

 

勝浦タンタンメン風カレー カレー

 

 

 

タコせんべい タコ

 

 

 

さつまいもチップス

 

 

 

ピーみそ

私が通っていた小学校や中学校の給食には出たことがないですが

千葉県の小中学校の給食ではお馴染みなのでしょうかね?

 

 

 

懐かしの ソフトめん を発見!

 

 

 

トマト味とカレー味が其々1食分ずつ入っているので

旦那さんと私の分で2箱買ってみました。

 

ソフトめん は私も大好きな給食メニューでした。ニコニコ

でも、私の記憶では ソフトめん と言えばミートソースが定番だったかな。

トマト味やカレー味の ソフトめん

私の学校では出たことなかった気がします。

 

地域によって 色々ありますね。

 

そうそう

以前も書いたことあったように思いますが

日本の学校給食は 我が故郷 山形県 が発祥なんですよ~。

 

 

 

 

 

 

 

作り方も簡単。グッキラキラ

 

トマト味の方は既に食べてみましたが

喫茶店のナポリタンスパゲッティみたいで美味しかったですよ。

喫茶店のものよりは ちょっとチープな味ですけどね。

 

 

 

そして 保田小学校 印のフェイスタオル。笑

 

道の駅 保田小学校 には 宿泊施設だけじゃなく温浴施設もあって

日帰り入浴もできるみたいです。

でも 我が家は利用してません。

 

では 何故タオル???

 

コロナのせいで 宿泊施設や温浴施設の利用者も激減したであろうことから

こういうオリジナルグッズも購入して

微力ながら応援しましょう

との、旦那さんの考えによるものです。

 

こんなん なんぼあってもいいですからね~。ニヤニヤ

 

 

買い物中

猫さんが施設内に侵入。黒猫しっぽ黒猫あたま

商品を陳列している什器の下(布で中が見えないようになっている)

に潜り込んで出てこなくなりました。

猫さんの心配をした他のお客さんが店員さんに報告してましたが

いつものことなのか

ちょっと覗いて そのまま放置してました。

 

ここは とっても平和です。笑