今日は 仕事から帰ってから

オリンピック スノーボート男子ハーフパイプ 予選をテレビで応援。スノボ

冬季オリンピックの競技の中で

スノーボード・ハーフパイプ が1番好きです。 

男子は迫力があるので特に好き。

 

私も若かりし頃はスノボをやっていて

スノボが好きすぎて 所謂リゾートバイトで冬は長野の雪山にこもり

毎日、毎日スノボ三昧の日々を送っていたことがありました。

結婚してからはもう全然滑りに行ってませんが

オリンピック見てると ウズウズしてきますね。ニヤニヤ

 

ドキドキ。

わくわく。

興奮しちゃうー。

 

日本勢 4人全員予選通過おめでとうございます!拍手

特に予選1位の 平野歩夢 選手、お見事でした。

カッコよかった!!!

そして、日本選手じゃないけど ショーン・ホワイト

どうなることやらと思いましたが

追い込まれても 決めてきますね~。

さすがです。

この北京オリンピックで現役引退するそうですね。

10代~20代前半の選手がほとんどの中での35歳。

少年だったころからずーっと見てきた憧れの選手なので

お国は違えど 頑張って欲しいなーと思っています。

 

決勝も楽しみです!

でも、仕事なのでLIVEで見られない・・・。真顔

 

 

さて 前置きが長くなっちゃいましたが 本題です。

↓  ↓  ↓  ↓

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

2021年12月2日

 

この日は 山梨県 にドライブに行って来ました。車

 

 

 

初めての 昇仙峡

初めての 昇仙峡ロープウェイ 乗車。

 

前回・前々回に続き 今回も ロープウェイ山頂の

パワースポットクローバー についてのお話です。

 

 

 

福仙人神社

昇仙峡ロープウェイ がある羅漢寺山 山頂の守り神

福仙人を祀る神社です。

 

 

 

ちなみに 福仙人の伝説が気になる方は↑を読んでみてくださいませ。

 

 

 

こちらは 幸せ鈴投げ という願掛けスポットです。

 

 

 

この鈴を一対購入して願いを込め・・・

 

 

 

この大きな黄金鈴のハートの穴めがけて投げるようです。

鈴が穴に入れば 願いが叶うとか。

 

 

 

 

 

願かけ鈴 は祈願紐を結んで 和合権現 に奉納すると

ご利益があるそうです。

 

 

 

 

 

山頂のあちこちにある 願かけ鈴結び所 に結んでも良いのかな?

 

 

 

この先にある 弥三郎岳 は大地のエネルギーをいただける

強力な パワースポットクローバー と言われているそうです。

 

時間の関係で我が家は行くのを諦めましたが

弥三郎岳 山頂の一枚岩から眺めるぐるり360度の絶景は

それはそれは素晴らしいらしいので

お時間と足腰に自信がある方は ぜひ足を延ばしてみてください。

 

 

 

さて、そろそろ下りのロープウェイの出発時刻。

出発前にロープウェイ乗り場併設の食堂を覗いてみました。

 

 

 

 

 

焼きだんごや豚汁、牛すじ煮込みなどが食べられるみたい。

 

 

 

下りのロープウェイでは最前列から景色を堪能できました。ニコニコ