2021年12月2日

 

 

この日は 山梨 にドライブに出かけました。車

 

 

 

初めての 昇仙峡

初めての 昇仙峡ロープウェイ 乗車でゴザイマス。

 

東京から日帰り圏内の所でも

まだまだ行ったことがない所がいっぱいあるもんだと

改めて思いました。

コロナよ、早く落ち着いてくれー。ムキー

 

 

 

つかの間の空中散歩を楽しみ

ロープウェイ 山頂のパノラマ台駅に到着。

 

 

 

昇仙峡ロープウェイ がある 羅漢寺山 の山頂には

パワースポットクローバー が沢山あるようなので

のんびり巡ってみることにしました。

 

ちなみに 全部書いたらブログが長くなりそうなので

今回は3つの パワースポットクローバー について書きたいと思います。

 

 

 

まずは 山頂最大のパワースポットクローバー である

和合権現 でお参りを。拍手

 

 

 

水晶発祥の地として有名な金峰山の麓に

男女の象徴を合わせ持った樹齢三百五十年を経た楢の木があり

地元の人々から信仰の対象として崇拝されていました。
昇仙峡ロープウェイ の開業時に地元のご好意で

この御神木を山頂にお移しし 権現様としてお祀りしたのだそうです。
縁結び・子宝と金運の神様として親しまれているようです。

 

 

 

和合権現 にお参りし 振り向いた所にあるのは 浮富士広場

富士山が浮いているように見えるので 浮富士 と呼ばれているそうです。

 

 

 

この日は雲一つ無い晴天で 富士山がとっても綺麗に見られました。富士山

和合権現 のご神木が富士山の方向を向いているため

和合権現 をお参りした後に富士山も拝むことで

運気が上昇すると言われているそうです。お願い

 

 

 

赤い鳥居が見えますね。

お次はあちらに行ってみることに。

 

 

 

赤い鳥居があったのは 八雲神社神社

 

 

 

 

 

まだそんなに年月が経っていなさそうな狛犬さん。

 

 

 

永禄7年3月(約400年前)建立

甲斐の国巨摩郡猪狩(こまぐん いかり)村の氏神様で

古来より石祠内に石棒を安置して祀り

近郷・近在の民衆からの信仰は厚く

特に縁結びの神様として世に知れ渡ったそうです。

 

また 金櫻神社の末社として 昔はその参道の要所になっていて

参拝者の道中の安全を祈願したところでもあったのだとか。

現在は、縁結びの祈願でとても人気があるんですって。ハートのプレゼント

 

子孫繁栄や夫婦和合のご利益もあるそうなので

カップルや夫婦におすすめの神社のようです。

 

 

さて、今日はここまでに。

次回も 山頂の パワースポットクローバー について書きたいと思います。