2021年11月8日

 

 

約2年ぶりに 山形 に帰省し

私たち夫婦、母、姉の4人+ワンコ1匹で 鶴岡まで

近場旅行にやって来ました。

 

お宿の夕食の時間まで まだ時間があったので

お祖母ちゃん家(母の実家)界隈をちょっとばかし散策。あしあと

 

 

 

 

 

やって来たのは マリンパークねずがせき

 

他県民の皆様

山形県 がどんな形をしているかご存知でしょうか?

 

 

山形県おもてなし課長「きてけろくん」

 

山形県 は「きてけろくん」の形をしているのですが

鼠ヶ関(ねずがせき)

ちょうど「きてけろくん」の鼻の先っぽ辺りに位置する港町です。

新潟県との県境。

 

 

 

コロナ前は漁港巡りにハマっていた私ですが

ここにもあったか。爆  笑

身近な漁港過ぎて忘れていたよ。

 

 

 

子供の頃は 毎年夏にお祖母ちゃんちを訪れ

舟の向こうに見えている浜で遊んだものです。ニコニコ

我が家は「海水浴」と言えば 鼠ヶ関 の海、一択でした。

 

 

 

昼間だと この辺に一夜干し用のイカがいっぱい干してあるんですよ。

子供の頃から その光景を見るのも好きでした。照れ

イカ祭りなるイベントも開催されるんですよ。

行ったことないけど。笑

 

 

 

あちらに見えるのは 弁天島

あの島も 子供の頃の私の夏の遊び場でした。

岩場でちっちゃいカニとか捕まえて遊んでたなぁ~。

 

 

 

鳥居や灯台が見えますが

歩きやすい遊歩道が整備されていて あそこまで行くことができます。

 

今回は行ってませんが

以前行った時の写真があったので 貼り付けておきます。

↓  ↓  ↓

 

 

 

こんな風になってます。

 

 

 

鼠ヶ関 には1300年前から関所があったそうです。。

白河関、勿来関と並び「奥州三大古関」と言われており

源義経ゆかりの地なんだとか。

 

 

 

何を思っているのか

ワンコも静かに海を眺めておりました。ニヤニヤ

 

 

 

この方、すぐカメラ目線くれるので助かります。グッキラキラ