2021年11月1日
伊勢神宮 内宮 の参拝を終えたあとは おはらい町・おかげ横丁 の散策に。
内宮 宇治橋 のたもとから北に800mほど延びる通りが おはらい町 。
その中ほどに 江戸から明治期の街並みを移築、再現した
おかげ横丁 があります。
おかげ横丁 にある櫓は 太鼓櫓 というそうで
ここで毎週末 迫力ある和太鼓の演奏が見られるんだとか。
レトロな雰囲気の町並みがいいですよね~。
「妻切」「妻入り」様式と呼ばれる建物が軒を連ねています。
スヌーピー茶屋だって・・・
スタバだって例外ではないです。
まだ朝ご飯を食べていなかったので
この界隈で豪華に 松坂牛 でも食べようと思ったのですが
まだ時間が早かったため しっかりご飯が食べられるようなお店は営業開始前。
こちら まるよし さんも
2階がレストランで 松坂牛 が食べられるのですが まだ営業開始前。
仕方ないので
1階で販売しているお手軽フードをいただくことに。
松坂牛 を諦めきれなかったので(笑)
まずは 松坂牛・牛鍋コロッケ 。
続きまして 松坂牛・牛鍋まん 。
中にはこんな餡が入ってます。
更に肉肉しいものを求めて お伊勢屋本舗 さんへ。
松坂牛串 を。
どれも美味しくいただきました。
伊勢 といって思い出すのが 赤福 。
コロナ禍でも行列ができていると噂に聞いていましたが
あれれれれ~???
お客さんはいるけど 行列はできておらず すぐに購入できました。
突然決まった お伊勢参り で
誰にも知らせずにやってきたのと 消費期限問題とで
自分用に1箱だけ購入しました。
ところで この日は 11月1日。
何やら毎月1日にしか買うことができない
「朔日餅」というものがあるそうではないですか。
それを買うための整理券が前日の17:00から配布され
すごい行列ができるそうなのですが
そんなこと、帰宅後に知ったよねー。
まぁ、知ってたとしても 私が行った時行列がなかったってことは
既に売り切れてたとかなのかもしれませんね。