12月初旬 日比谷でランチしてきました。
珈琲館 紅鹿舎
(こーひーかん べにしか)
ピザトースト発祥のお店 なんですって。
店内はお客さんで賑わっていたので写真は撮ってませんが
カフェというより 昔ながらの 喫茶店 と言った方がしっくりくるお店です。
昭和感漂ってます。
でも、客層は若い人が多かったです。
昭和レトロな 純喫茶 、相変わらず人気ですなー。
私は お餅とごぼうのグラタン を注文。
写真じゃわかりませんが 結構大きなお皿で登場。
小さくカットされたお餅が入っていると思いきや
一般的な市販の角切り餅サイズくらいのお餅が2~3個入っていたような。
しかも、バターがたっぷり塗られたトースト付き。
カロリー凄そうな1品。
美味しかった。
旦那さんは ハッシュドビーフ 。
何かが描かれているような・・・描かれていないような・・・。
こちらも美味しかったようです。
そして やっぱり1度は食べてみなくっちゃ!?
元祖 ピザトースト をシェアしました。
パンは厚切りですが ふわもちで軽い。
でも、チーズ、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン・・・
具がたーっぷり。
家で作るピザトーストとは次元が違いますなぁ・・・。(しみじみ)
嗚呼 美味しかった。
食後 ちょっとだけ付近をお散歩。
あれだけカロリー摂取したので 腹ごなししないとね。
ザ・ペニンシュラ東京のクリスマスツリー。
東京ミッドタウン日比谷の前には クリスマスツリーがいっぱい。
日比谷公園 では紅葉と黄葉が見られました。
あちらに見えるのは日比谷松本楼。
老朽化で長期休館中の 日比谷公会堂 。
耐震性不足を解決すると同時に
創建当時の造りを取り戻す改修を行う予定だそうですが
トイレの数問題がネックとなっていて
着工の目途がたっていないらしいです。
私は 日比谷野外音楽堂 には入ったことがあるけど
日比谷公会堂 は入ったことがありません。
問題が解決され 利用再開されたら
ぜひ1度 中を見てみたいなーと思うのでありました。