緊急事態宣言が解除されて 初の1泊旅行に行って来ました。

1日目は 草津

2日目は 軽井沢 を訪問。

 

 

特に用は無かったのですが

自宅に帰る前に ハルニレテラス の様子を見に行ってみました。

 

 

 

 

 

夕方だった事もあると思いますが

かつて見たことないくらいの静けさでした。

 

 

 

いつも行列ができている 川上庵 はお店自体やってませんでした。

 

 

 

湯川 沿いを トンボの湯 方面にぶらぶら。 

 

 

 

トンボの湯 の前のもみじがいい感じに赤く色づいていましたよ。紅葉

 

 

 

トンボの湯 の前の芝生広場には

今年も 紅葉図書館 が開設されていました。

 

 

 

紅葉図書館 は屋外に設置された期間限定の読書スペースです。

今年は10月7日~11月8日までの1ヶ月間設置されていたようです。

 

 

 

本棚はベンチを兼ねているので

ここに座って 本棚に並んだ本をどれでも自由に読むことができます。

 

 

 

選書のテーマは ○○の秋 だそう。

芸術の秋・スポーツの秋・食欲の秋 をイメージした本が

500冊並んでいるとのこと。

 

 

 

寒さ対策にブランケットも用意してくれていますよ。

 

 

 

旅行の途中に「読書」は 時間が勿体なくてなかなかできないけど・・・

時間に余裕がある方なら

秋空の下 のんびり読書なんてのも 素敵ですね~。

ちなみに アップルティーや りんごのバームクーヘンなど

読書のお供にぴったりなおやつの販売もしていたみたいです。

 

 

さて

我が家はそろそろ帰宅の途へ。

 

 

 

途中で立ち寄ったSAで おやき を購入。

去年も同じお店で おやき を購入しました。

接客してくれたおばさんは 去年と同じおばさんでした。ニコニコ

 

 

 

実は去年 かぼちゃのおやきを買ったら

かぼちゃのシールは貼られていたけど中があんこだった事件

があったのですが(笑)

今年はちゃんとかぼちゃが入ってました。ニヤニヤ

 

 

 

野沢菜はマスト。ハート

美味しくいただきました。

 

 

以上で 草津・軽井沢旅行記 は終了です。

読んでくださった皆様 ありがとうございました。