緊急事態宣言が解除されて 初の1泊旅行に行って来ました。

1日目は 草津

2日目は 軽井沢 を訪問。

 

 

 

万平ホテル を後にして 次にやって来たのは 軽井沢タリアセン

こちらは 我が家が 軽井沢 を訪れた際の

定番のお散歩スポットです。

 

 

 

訪れたのは10月下旬。

園内は ハロウィン 仕様にデコレーションされていました。ハロウィン

 

 

 

たぶん このカボチャたち

10月に入ったと同時くらいから飾られているんでしょうね。

約1ヶ月も屋外で風雨にさらされているので

結構くたびれた状態になっていましたね。笑い泣き

 

 

 

お疲れ様です。お願い

 

 

 

少しだけ紅葉も見られました。紅葉

 

 

 

 

 

色んな色のモミジが入り乱れてる時期でしたね。

 

 

 

最近 観光スポットに行くと

修学旅行の御一行様に遭遇する確率がかなり高くなりました。

去年 中止になってしまった学年の子たちは可哀そうだけど。。。

やっとそういう行事ができるようになって良かったですね。

 

ここでも 何処かの女子高と一緒になりました。

集合時間を守らない生徒がいっぱいいて

先生たち大変そうだったなー(笑)

 

 

 

こんなイベントもやってました。

 

 

 

あちらが ハロウィン落ち葉が紛れている島です。

軽~く落ち葉を探してみたけど それらしきものは見つからず。

先に回ってた 女子高生たちが見つけちゃった後かもね。

 

 

 

島に建つ小屋の中には ペイネ の像が。

軽井沢タリアセン には ペイネ美術館 もありますが

前回見学したので 今回はスルー。

 

 

 

絵になりますね。カメラ

 

 

 

ぐる~っと後ろの方にも回ってみます。

 

昭和6年に建てられたものです。

帝国生命や三越の社長を務めた朝吹常吉氏の別荘で

後に常吉氏の長女が引き継いで 夏場を過ごしていたそうです。

 

 

 

どの角度から見ても素敵な造りをしていますよね。

 

ところで

↑の建物の中央、コンクリート部分を見ていたら

こんなものを発見しました。

↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

ド根性スミレ!?

地上3mくらいのコンクリートの割れ目から生え

綺麗な花を咲かせていました。

なんと逞しいことよ。拍手

 

 

 

のんびりお散歩、気持ちよかったです。ニコニコルンルン