緊急事態宣言が解除されて 初の1泊旅行に行って来ました。

1日目は 草津温泉 を楽しみ 2日目は 軽井沢 を訪問。

 

 

旅行2日目。

 

草津温泉十二屋旅館 をチェックアウトした私たちは

次なる目的地 軽井沢 を目指しました。

 

軽井沢 を訪れるのは ちょうど1年ぶり。

何度も遊びに行っている所なので 主要な観光地は見尽くした感ありますが

ランチスポットの開拓など 楽しみは尽きません。ニコニコ

 

 

 

さて

本当は寄る予定はなかったのですが

草津 からの移動中 ちょうど通りかかったので

白糸の滝 を見物することにしました。

 

 

 

(前回は見物しなかったので)

前々回、一昨年訪問した時はフクロウの木彫りがあったけれど

今回は 鬼滅の刃 バージョンに変わってました。びっくり

 

 

 

↑ ↑ ↑

ちなみに 一昨年は6月に 白糸の滝 を見物しました。

 

 

 

6月は緑が青々としていて とっても爽やかな景色が見られましたが

今回(10月下旬)はこんな感じでした。

 

 

 

紅葉の見頃にはまだちょっと早い時期でしたが

少しずつ葉っぱが赤や黄色に色づいてきていて 秋の雰囲気です。

 

 

 

はぁ・・・

何度見ても美しい滝です。おねがい

 

 

 

落差は3mほどなので迫力は無いですが

70mにも渡る岩肌から白糸のように水が流れ落ちる様は

本当に美しい。キラキラ

2年前も同じこと言ってました。笑

 

 

 

季節ごとに雰囲気が変わって それぞれの良さがありますねぇ。

 

 

 

冬の夜はプロジェクションマッピングやライトアップも楽しめるようですが

冬タイヤを持ってない我が家は

冬の間は雪が降る地方にはおでかけできないので

見るチャンスがないですね。笑い泣き

 

 

 

 

 

まさに

自然が創り出した芸術品ですね。