緊急事態宣言が解除されて 初の1泊旅行に行って来ました。

最初の訪問地は 草津 でした。

 

 

草津温泉 のお宿 十二屋旅館 にお泊りして

2日目の朝を迎えました。

 

朝もお部屋の温泉を楽しんでから朝食へ。

 

 

 

朝食も夕食と同じく お宿の食堂でいただきました。

やはり朝も 我が家ともう1組のご夫婦だけ。

 

 

 

切り干し大根や ひじきの煮物など

旅館の朝食の定番的メニューが並びます。

そんな中、ひじきの右にある小鉢に意表を突かれました。

 

あれ、何に見えますか?

 

私も旦那さんも あれは 椎茸の煮物 だと思っていました。

色といい 形といい 大きさといい

完全に 椎茸の煮物 と思い込んで全く疑っていませんでした。

 

ところが 食べてびっくり。ポーン

椎茸ではなく巨大な お豆 でした。

 

私は知らなかったのですが 草津 はインゲン豆の一種である

花豆 という豆の特産地だそうで

その 花豆 があれ↑だったようです。

 

 

 

あとは 焼き鮭や味付け海苔、温泉卵などなど。

 

 

 

草津 の朝は結構寒かったので 湯豆腐はありがたかったです。

 

ところで

湯豆腐の鍋の右下にあるのは

湯豆腐をつけて食べる薬味入りつけダレなのですが。。。

 

外国人なので日本の食文化にイマイチ疎い所があるくせに

人の話をちゃんと聞いていないウチの旦那さんは

あのつけダレを湯豆腐の鍋に投入して煮込んでおりました。。。真顔

 

 

 

お味噌汁とご飯。

 

 

 

ヨーグルトとコーヒーをいただいて 御馳走様。お願い

 

夕食の時も感じましたが

十二屋旅館 さんの食事は 量がとても多かったです。

夕食などは けして けして けっして 小食ではない私でも(笑)

食べきれないくらいでしたよ。

 

さて

2日目は 草津 から少々移動します。

 

 

つづく