一週間ほど前の とある日
そこそこ長距離のお散歩に行って来ました。
途中 目黒不動尊 に立ち寄りお参りを。![]()
目黒不動尊 の境内にはサツマイモ畑があり
そろそろ迎えるであろう芋掘りの日を待っていましたよ。
十月桜 が咲いてました。
ちゃんと10月に咲くもんですね~。
目黒不動尊 の近くに近代的・・・と言うか都会的???な
お寺があるのを発見しました。
安養院 というお寺でした。
門の向こうに見えているビルがお寺の建物で
あのビルの中に本堂や客殿、納骨壇が入っているのだそうです。
門の前には大きくて個性的な狛犬さん。
興味はありましたが
まだ先が長かったので 今回はこちらまでお邪魔して引き返しました。
門の趣とその先の建物とのギャップがあるお寺です。
安養院 から1時間ほど歩いた頃
傘が必要なくらいの雨に降られてしまいました。
朝食も食べずに家を出ていたので
雨宿りがてら ジョナサン でモーニングをいただくことに。
たぶん、ファミレスに入るのは2年ぶりくらい。
更に、モーニングは ほぼ利用したことないので
ちょっとテンション上がりました(笑)
いただいたのは 生ハムのクロックムッシュ モーニング 。
クロックムッシュは ベシャメルソースがたっぷり!!!
メニューに載ってる写真より かなりたっぷり載ってる印象でした。
ふわっふわで 生ハムの塩気もいい感じ。
とっても美味しかったです。![]()
雨に降られて若干機嫌悪くなってきていたワタクシでしたが
美味しいクロックムッシュを食べて
すっかり機嫌も良くなりましたとさ(笑)
ジョナサン を出るころには雨もあがっていました。
そして 折り返し地点 勝島運河 に到着。
運河に架かるのは 鮫洲橋 です。
運河沿いには 近所の方たちが区画を借りて
お花を育てているらしい花壇があって
いつ行っても綺麗なお花が咲いています。
コスモス畑、見に行けなかったなー。![]()
マリーゴールドが元気いっぱいです。
千日紅はドライフラワーでも可愛いですよね。
ジニア。
ちっちゃな ちっちゃな 名もなき(?)バラ園があって
バラもまだ楽しめました。
この日は久しぶりに25000歩くらい歩きました。
おまけ
我が家の プルメリア のその後です。
1番花が咲いた時にブログに書きましたが
その後 2号、3号、4号が続けて開花。
写真を撮るには支柱の位置が悪すぎました・・・。![]()
まだまだ花芽は沢山付いているのですが
気温の低下のせいなのか 蕾が膨らむ前に枯れてしまうものも多数。
ちなみに もう2~3週間前から室内で管理していますが。
でも近々 6号、7号、8号、9号までは開花してくれそうです。
花が咲くと 部屋中にプルメリアの香りが広がります。![]()



















