先月 用事で 銀座 に行く機会があったので

ついでに ここに寄って来ました。

↓  ↓  ↓  ↓

 

 

おいしい山形プラザ さくらんぼ

 

山形県 のアンテナショップです。

実は初訪問。

もう随分長いこと 山形 に帰省できない日々が続いているので

山形 の味が恋しい今日この頃でゴザイマス。笑い泣き

 

 

 

今回は控えめに こちらだけ購入してきました。

 

「おみ漬」は高菜の仲間である「山形青菜(やまがたせいさい)」を使った

山形 を代表する漬物です。

私はこれが大好きなのですが 如何せん賞味期限が短く

買いだめできないのが悲しいところ。

手前のロールケーキは

今まで食べたことがなかったお店のラフランスロールケーキ。

 

 

 

で、

これこれ!!! とちの実かりんと!!!

私が 山形 に帰省すると必ず3~4袋は買ってくる大のお気に入り。

優しい甘さの素朴なお菓子なのですが

食べ始めると抜け出せなくなるんですよねー。ニヤニヤ

ほんと、おすすめ。グッキラキラ

 

都内でも手に入ることが判明しホクホクです。デレデレラブラブ

 

 

山形 のアンテナショップの2~3軒隣には

広島 のアンテナショップがあるので そちらも覗いてみることに。キョロキョロ

 

 

 

 

 

広島 はずっと行ってみたいと思っていて

旅行計画も立てているのに 未だ実現できていないところ。。。

なので、テンション上がっちゃって

山形 のアンテナショップよりいっぱい買ってしまった(笑)

 

「尾道かりんとう」は 山形 の「とちの実かりんと」に負けず劣らずな

とっても美味しいお菓子でした。ハート

尾道に行ったら絶対買う。パー

 

レモンケーキは色んな会社から出ていて

どれを買うか迷っちゃいますね~。

私はパッケージが可愛かった アンデルセンのレモンケーキを買いました。

そして、アンデルセンが 広島 の会社だと言う事実を知ったのでした。

 

 

 

そしてこれ。

がんす って何?????

見るのも聞くのも初めてだった謎の食べ物を購入しました。

帰宅後ネットで調べてみる。(←え?買ってから???)

そして、揚げかまぼこの一種であることを知る。

そのまま食べても勿論美味しいようですが

いろんなアレンジレシピが紹介されてました。

でも、初対面なので シンプルにトースターで焼いてサンドイッチにしてみました。

美味しかったです。ニコニコ

 

 

 

銀座 には沢山のアンテナショップが集まっていて

たまたま通りかかった 岩手 のアンテナショップにも入ってみました。

 

いかせんべい、美味しいですよね。

 

 

 

そして、ローカル感半端ないこのパン。

レトロなパッケージも興味をそそられます。

 

盛岡に本社を置く「シライシパン」という会社のパンらしいです。

山型食パンにシュガーマーガリンやコーヒークリームをサンドしている

とっても 地味 シンプルなパンなのですが

長年 東北人に愛されているロングヒット商品なんですって。

 

ん?東北人???

調べてみると シライシパンは、盛岡と仙台に工場があり

山形 以外の東北5県に営業所があるようです。

山形 には営業所はないけれど

東北6県全域に商品を供給しているらしいです。

 

記憶にないだけで、私も 山形 で見ていたのだろうか。。。?

そのへんは憶えてないけど、

この 地味 シンプルなパンがロングヒットしている理由が食べたらわかります。

美味しかった!

 

 

馴染みのない商品が沢山並ぶアンテナショップって

わくわくしますね。ラブ

 

この後 勢いで有楽町の交通会館まで歩いてしまいました。

ということで、アンテナショップでお買い物はまだ続きます。滝汗