昨日は 所用があり 熊谷 まで行ってきました。

 

我が家の車、今年 車検を受けたばかりなのですが

その後 エンジン警告灯が出るようになったため

再び点検&修理に出していました。

 

最初は近所の整備工場に行ったのですが

「ウチではできない」と言われてしまいまして。笑い泣き

熊谷 のその整備工場は 我が家からはかなり遠いですが

ウチの車のメーカー専門の整備工場なので

何かあると いつもお世話になっています。

ディーラーに出すよりは安く済みますからね。

 

年式の古い車なので あちこち不具合が出て

今まで一体いくら修理代がかかっただろう。。。という感じ。

今年だけで既に80万くらいは余裕でかかってますかね。。。

もう買い替えた方がいいんじゃないかと思うのですが

旦那さんは とても気に入っているし 愛着があるようで その気はないようです。

「手がかかる子ほど可愛い」んですって。

私にはわからんです。真顔

 

今回 エンジンコンピューターを新品に交換して

もう大丈夫ということで 車を引取りに行ったわけですが

結論から申し上げますと

熊谷 から自宅に戻る途中で 再び警告灯が出て

熊谷 にとんぼ返りするという。。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

という事で、また車を預けて 代車で帰宅しました。

何だかとても疲れた1日でした。

 

 

前置きが長くなっちゃいましたが

これから書く話は そんな結末が待っているとは夢にも思っていなかった時点の事。

 

 

 

最初に車を整備工場に預ける時

我が家の車はレッカー車で 熊谷 まで運ばれて行ったので代車がありませんでした。

なので 熊谷 まではレンタカーの乗り捨てサービスを利用しました。

電車の方が断然早いし安いのですが

旦那さんは このコロナ禍で電車やバスに乗ることを良しとしません。

 

 

 

熊谷駅前にある 熊谷 直実 の像。

 

熊谷支店でレンタカーを乗り捨てた後 駅前からは タクシーを利用しました。

徒歩だと40分くらいかかります。

 

 

 

昨日の 熊谷 の気温は32度くらいあったのかな。

駅前では 冷却ミストが活躍中でした。

夏場は 熊谷 のこの光景、何度もニュース番組で見かけますよね~。

 

 

 

さて

整備工場で支払いを済ませ 車を受け取った後

また車を預けることになるとは夢にも思っていない私たちは

野菜を買って帰るために 道の駅かわもと に立ち寄りました。

 

農産物直売所 で買う野菜は

とても新鮮だし とにかく安いですよね。

 

あまりに安いので テンション上がっちゃって沢山買ってきました(笑)

 

 

 

まずは 大・中・小のトマトたち。

 

 

 

大きいトマト

いつも買い物している近所のスーパーより

100円以上安いです。

 

 

品種は違うかもしれませんが

このサイズは 200円近く安いんじゃないかな?

 

 

 

ミニトマトも200円以上安いかも。

トマトは毎日食べので この量があってもすぐに無くなっちゃいます。

お安く買えてご満悦です。ニヤニヤ

 

 

 

オクラは13本入って130円でした。

ちょうど前日に近所のスーパーでオクラを買ったのですが

8本で178円だったかな。

これでもいつもより安い方だったのに。。。

 

 

 

きゅうりは5本で108円。

もう唖然とする安さです(笑)

 

 

 

いんげん 130円!

 

 

 

レタス 98円!!!

 

 

 

深谷市 の特産品の1つ

とうもろこし 味来 も2本で281円(税込み)で購入できました。

この とうもろこし、とっても美味しいんですよね~。

以前 深谷市 の別の道の駅の直売場に立ち寄った時

来る人 来る人、この 味来 を買い物カゴにいっぱい(なんなら2カゴ)買っていて

我が家も試しに買ってみたら 本当に美味しくて。

 

さっそく今夜 茹でて食べようと思います。ルンルン

 

 

これだけ買い物したのに 合計 1447円 也。

ホクホクです(笑)

 

近くに直売所がある方が 羨ましいですね~。