爽やかないい天気だった4月中旬のとある日
大田区にある 洗足池公園 まで散歩してきました。
いつもなら もれなく旦那さんがついてくるのですが
この日は 散歩の気分ではなかったようで 私 1人で行ってきました。
自分のペースで歩けて
好きなところで立ち止まっても急かされないし
1人散歩は ストレスフリー。
洗足池公園 は 池の周りを1周すると1.2kmほどあるようです。
我が家からの往復の距離を加えれば
なかなかいい運動になります。
単に住宅街を散歩するより
水鳥や鯉、池のほとりに咲く色んなお花を見ながら歩く方が
断然気持ちいいですよね。
この頃は ジャーマンアイリス が咲き始めたところでした。
こちらは 菖蒲 ?
コデマリ は まさに見ごろを迎えていました。
満開ですね!
ボートハウスは営業していなかったと思います。
れんげ の小さな花畑を発見。
れんげ って、田舎にはいっぱい咲いているイメージがあるのですが
私は 実家のある山形で れんげ を見たことがありませんでした。
れんげ の花冠、憧れでした(笑)
可愛い花ですねぇ。
色がいい。
シロツメクサ の花冠は だいぶ作りましたよ。
この先に 勝海舟 夫妻の墓所があります。
勝海舟 は 洗足池 の風景を愛し
晩年、池の近くに別荘を構えていたそうです。
勝海舟 は没後 遺言によりこの地に葬られたそうですが
奥さんの民子は はじめ 青山墓地に葬られたのだとか。
その後 改葬され 夫婦の墓石が並んで建てられたようです。
今回は 池の畔に建つ 千束八幡神社 も参拝しました。
その話は 次回のブログに書きたいと思います。