先日ブログに書いた 田無 の 総持寺 にお参りに行った日
総持寺 のすぐ近くにある 田無神社 も参拝してきました。
ご縁があって 田無神社 には数えきれないくらいお邪魔しています。
以前 このブログでも書いたことがあるので
今回はサクサクッと進みます。
↓の記事の方が 多少 丁寧に書いてますので
興味がある方は 覗いてみてください。
前回訪れた時は 工事中だった手水舎は 完成したもようです。
田無神社 は ここ何年かで随分変わった気がします。
テレビの影響が大きいのかな。
駐車場に停まってる車のナンバープレートを見ると
結構 遠方からの参拝者も多いみたいです。
マスク姿の狛犬さんがいる光景も 何だか普通になっちゃいましたよね・・・。
やっぱり この日も 願うは 疫病退散 。

去年、田無神社 と J:COM 主催で
アマビエ をデザインした絵馬のコンテストが開催されたようで
入賞作品が絵馬になっていました。
↑大賞作品。
↑金賞(2作品)。
↑J:COM賞。
皆さん上手ですよね~。
絵心無さ過ぎて 旦那さんや友達をざわつかせまくっている私は
ただただ感心しちゃいます。
こちらは おみくじ処。
おみくじ処は アルコール消毒液に加えて
ビニール手袋の着用も必要となっていました。
神社でここまで用意してあるところは そうそう無いのではないでしょうか。
五龍神方位除 のおみくじを引いてみました。
「方位除け」とは
良い方位を用いれば良いことが起き、悪い方位を用いれば悪いことが起きるという
気学の根本的な考え方で
それを 田無神社 の龍神様が お導きくださる
という おみくじのようです。
田無神社 には、金龍神、青龍神、赤龍神、白龍神、黒龍神の
五龍神様がお祀りされていまして
私が引いたおみくじは 黒龍神様 でした。
ちなみにです。
ウチの旦那さんも 黒龍神様を引きました。
まぁ、龍神様は5体ですから 同じ龍神様を引いたとて
さほど驚きはしないのですが
おみくじの番号・・・私も旦那さんも 第三十三番
同じ番号を引いたんですよ。

何番まであるかは存じませんが、2人して同じ運勢みたいです。

黒龍神様をよくお参りして・・・とのことなので
しっかりお参りして帰ってきました。