GOTOトラベルキャンペーン を利用して
神戸・京都 に行って来ました。
2日目の夕食は お世話になった京都のお宿 然林房 さんでいただきました。
然林房 さんの食事は
我が家が泊まったタイプのお部屋は お部屋食 か 個室食 のどちらかで
お宿におまかせというかたちでしたが
我が家は お部屋食 でゴザイマシタ。
(夕食だけですが。)
今回の旅のお宿選びは
お部屋食 か 個室食 を条件に入れて探していました。
やはり このご時世 お部屋食 が安心ということもありますが
ウチの旦那さんは 他のお客さんが周りにいると
話をするのを嫌がるので(外国人とバレたくないらしい。
)
お部屋食 の方が食事を楽しめて良いのです。
泊まる前にお宿の口コミをちょっと読んでいたら
食事の配膳をしてくれる仲居さんに対する酷評をいくつか目にしました。
私たちのお部屋を担当してくれた方は
恐らく勤続年数が浅いと思われる ちょっとシャイな外国の方でした。
まだちょっと緊張している感じで
ベテランさんのように 世間話などをする余裕はなさそうでしたが
話しかければ笑顔で応答してくれるし
一生懸命で可愛らしい方でした。
まったく文句なしです。![]()
さて
夕食は 京都の地物をふんだんに使った 旬の会席料理 をいただきました。
(食前酒 )
確か・・・山桃 のお酒と説明があったような・・・なかったような・・・。![]()
私はあまりお酒が得意な方ではないのですが
フルーティーで美味しくいただけました。
(先付)
柿湯葉白和へ
食用菊の花弁が散らしてあります。
そして、ウニがトッピングされています。
実は3人ともウニが苦手でして・・・。![]()
でも、せっかくだからいただきましょう!と口にしたところ
皆「美味しいね。」と。
今まで 美味しいウニを食べたことが無かっただけなのか・・・
はたまた 白和えとの相性が抜群だったからなのか・・・(笑)
(八寸)
南瓜豆腐・鱧山椒寿司・鴨ロース・月見丸十
零余子真丈・子持鮎有馬煮・花丸胡瓜諸味噌
(先吸)
松茸土瓶蒸し
松茸が贅沢に入っていました。![]()
美味しかった~。![]()
(向附)
旬の魚三種盛 とお品書きに書いてありましたが
写真を見ると四種ありますねぇ。
何の魚だったかは 忘れてしまいました。![]()
(焚合)
甘鯛豊年蒸し
(焼物)
鰊塩焼
お品書きには載ってませんでしたが 黄色い器の中のものは
甘辛いお肉だったかと。
(鍋)
鱧鍋
惜しげもなく鱧が入っていましたよ。
こんなに沢山鱧を食べたのは たぶん初めてです。
(台物)
既にお腹がいっぱいになっていますが 牛ロース陶板焼 が運ばれてきました。
でも、美味しいから食べてしまう。![]()
(止椀)
赤出汁・松茸御飯
(水物)
季節のフルーツ
梨が今季1番甘くて美味しい梨でした。
ところで、
酷評していた方たちも 皆さん「料理は美味しかった」と仰っていたので
とても楽しみにしていたのですが
口コミ通りとても美味しい料理ばかりでした。![]()
品数も多くて お腹いっぱいに。
大満足の夕食。
ごちそうさまでした。![]()














