前回は お台場 にご飯を食べに行った時のことをブログに書いたのですが

過去の写真を見直していたら

1年前の今頃にも お台場 に行っていたようです。

その時の事はブログに書いていなかったので

最近の お台場 と、1年前の お台場 の風景を

まとめてUPしようと思います。

 

 

まずは 最近の お台場 から。

 

 

お台場 といえば 真っ先にフジテレビを思い出す人、絶対多いですよね。

 

 

それから 自由の女神レインボーブリッジ

 

 

お台場 に 自由の女神 がある事はよく知られていると思いますが

なぜ お台場自由の女神 があるかを知らない人は多いんじゃないでしょうか?

そんな私も実は知らなかったんですが・・・ニヤニヤ

 

なにやら

1998年4月、日本におけるフランス年 を記念して

フランス・パリにあるオリジナルの 自由の女神

1年間の 期間限定 で貸し出されたのが はじまりだったようです。フランス

これが大・大・大好評。

フランスに返却しなければならない頃には

すっかり お台場名物 になっていました。

すると、フランス政府が レプリカの製作を正式に認めてくれたんですって。

という訳で、お台場の 自由の女神

フランスのオリジナルの 自由の女神 から型を取り

フランスにある鋳造所で複製されたものなのだそうです。

ちなみに、その大きさは ニューヨークのものの 7分の1。

 

 

自由の女神 以外にも撮影スポットがあちこちあります。

 

 

こちらは 夜ライトアップされてないと あまり映えませんけどね。

 

 

1月から設置されていた 五輪モニュメント

この写真は7月に撮ったものですが

オリンピックの延期に伴い 8月6日から安全点検のため 展示が中止になっています。

4ヶ月間ほど時間をかけてメンテナンスを行い

早ければ年内に再設置する予定だそうです。

 

 

写真右手に見えているのは 水上バス の乗り場かな。

水上バス には乗ったことがないですが

松本零士さんがデザインしたという 近未来的な船にはいつか乗ってみたいです。

 

 

屋内に入って・・・アクアシティのキャラクター「アクピー」。

 

 

期間限定の 鬼滅の刃 グッズショップ(?)もあるみたい。

見たことないけど、人気なんですねー。

詳しくは知りませんが

事前予約申込(抽選)、時間帯ごとの入場制限などがあるようなので

ご訪問の際はご注意ください。

 

 

デックス東京ビーチの中には たこ焼きミュージアム もありますよ。

 

我が家はコロナウイルスが流行りだしてから たこ焼き器を買い

自宅でタコパ(参加者=旦那さん&私)、かなりの頻度で開催しました。

2人とも初心者なので 無残な焼き上がりですけどね(笑)

 

 

 

たこ焼きミュージアム には本場大阪の人気店 5店舗が出店しています。

グリーンハート天王寺アベノタコヤキやまちゃん

グリーンハート芋蛸

グリーンハートたこ焼き十八番

グリーンハートたこ焼き発祥の店 大阪出玉 会津屋

グリーンハートたこ屋 道頓堀くくる 

 

どのお店のたこ焼きを食べるか迷いますね~。

 

 

この日いただいたのは 会津屋さんのたこ焼き&ラヂオ焼き。

ラヂオ焼きにはタコではなく、すじコンニャクが入っています。

これがたこ焼きの原型なんですって。

 

 

↑これは・・・くくる だったかな???滝汗

 

 

そして、ここからは1年前の写真です。

 

 

この日は夕暮れ時に訪問。

 

 

 

レインボーブリッジ もライトアップされます。

 

 

 

1年前は観光客も沢山いて 屋形船も沢山出航していましたが

今はどうなんでしょうね・・・。

思えば 屋形船で開かれた新年会でコロナ感染者が急拡大していったんですよね。

 

 

先ほど載せたLOVEのモニュメント、夜はこんな風になります。

 

 

KISSもありました。ちゅー

 

 

お台場 には レゴランド もあるので。

 

 

写真の腕がアレなのでアレですが・・・(笑)

お台場の夜景はきれいですね。