先日 我が家にこんなお品が届きました。
和歌山県 にある 紀州梅干し 専門店
五代庵 さんの 梅干しお試しセット です。
何かの番組で紹介されていたそうで
影響されやすい旦那さんが お取り寄せしていたようです。
結構前に注文したらしいのですが やっぱりテレビの力ですかね?
やっと届いたって感じ。
でも、後でネットで検索してみたら 銀座にも店舗があるという・・・。
さてさて
箱を開けたら「わ~」となりました。
パッケージがカラフルで可愛い。
それでいて品もあり、これは贈り物にしても喜ばれそうですね。
五代庵 さんの梅干しの特徴は
紀州南高梅A級品を使用していること。
紀州南高梅は それだけで高級梅ですが
その中でも傷や斑点がなく、粒が柔らかく揃っているものだけを使用しているそうです。
熟練の職人が手作業で選別していること。
機械に頼ることが多い今日この頃ですが、
こちらでは熟練した職人さんがひとつひとつ選別しているんだとか。
1か月間熟成はちみつ梅。
多くのお店は短期間かつ1度の漬け込みらしいのですが
こちらでは 約2倍の時間で、2~3度漬けを徹底。
それ故に、深いコクと味わいを持つ
甘みと酸味のバランスのよい梅干しに仕上がるのだそうです。
梅干しお試しセット では こちらの6種類を食べ比べできます。
紀州五代梅
五代庵 さんを代表する はちみつ梅干しです。
こんぶ梅
黒糖黒酢仕込み
他の梅干しと違い 塩味がほぼ感じられない甘い梅干しだそう。
白干梅
材料は梅と塩のみの 日本古来の梅干しだそうです。
しそ漬梅
はちみつ梅うす塩味
まずは 紀州五代梅 をいただいてみました。
大粒の梅干しが4粒。
紀州南高梅は果肉が厚いので 食べ応えある梅干しです。
はちみつ梅干しなので甘さも感じますが、ちゃんと酸っぱさもあり。
本当にバランスのいい梅干しって感じでした。
まだこれしか食べてませんが 他の梅干しを食べるのが楽しみ。
梅干しは賞味期限も長いので
塩分取り過ぎないように、ゆっくり消費していこうと思います。
ところで
ウチの旦那さんが日本に来てまだ3~4年の頃だったか・・・
私の母が手作りしてくれた梅干しを送ってくれたんですよ。
それを冷蔵庫にしまってたんですけどね・・・
ある日私が帰宅したら
「梅干し食べたら酸っぱかったから捨てといたよ~」
と、得意げに言った旦那さん・・・。
そんな旦那さんが 自ら梅干しをお取り寄せするようになるとは。
感慨深いね(笑)