先日 御岳渓谷 までドライブした際

車を停めた駐車場のすぐ近くに 美術館 がありました。

前は何度も通ったことがあり 以前からちょっと気になっていたのですが

私が前を通る時は いつも閉館日か時間外。

わざわざ ここ目的で出かけようとは思わなかったけれど

いつか 通りかかった時に開館していたら寄ってみよう

と思っていたのですが、ついにその時が。

 

 

澤乃井  櫛 かんざし美術館

 

世界的に有名な髪飾り(主に櫛とかんざし)のコレクターだった

故 岡崎智子さんの40年にわたるコレクションを基に

展示を開始した 髪飾りの美術館だそうです。

所蔵品の数は 約4000点。

 

 

館内に入ると すぐに目に飛び込んでくるのは 御岳渓谷 の絶景。

こちらに来る前に散策した遊歩道から見る景色とはまた違う美しさです。

 

 

御岳渓谷では リバーサップ も楽しめるらしいです。

楽しそう。

 

 

残念ながら 展示室は写真撮影禁止バツレッドカメラバツレッドだったので ご紹介できませんが

パンフレットを写真に撮ったものを ご参考までに。

 

 

日本女性の髪飾りは

大きく分けて (こうがい)、(かんざし)の3つだそう。

私は「笄」というものを知りませんでしたが

↑の写真の1番下のものが「笄」らしいです。

「笄」はもともと髪をまとめるもの。

「簪」は髪を飾るもの。

こんな風に もともとは用途が違うものだったのですが

いつしか同じような使い方をされるようになったのだとか。
 

 

 

 

これは 実際に見てみるのが1番!(←説明できないだけニヒヒ

とにかく 素敵な髪飾りなどが沢山ありましたよ。

 

機会がありましたら ぜひ立ち寄ってみてください。