先月、三崎漁港 に朝食を食べに行った際
すぐ近くの 城ヶ島 に行って 少し海を眺めてきました。
前回訪れたのは昨年の台風19号の後だったかな・・・。
この道、土嚢と鉄板のようなもののバリケードが設置されていて
通ることができませんでしたので
今回はここから進んでみました。
おや?ネコが落ちていますね。
この道、かなりのネコ遭遇率なんですよ。
我が家の場合、遭遇率100%です。
無防備。
城ヶ島 のネコさんたちは
島の人たちや訪れる観光客たちに可愛がられているのでしょうね。
とっても人懐っこい子ばかりな気がします。
普通にナデナデさせてくれます。
ネコさんに別れを告げ 立ち去ろうとしたら
「もう行っちゃうの?」てな感じに
起き上がってついて来ようとするのですよ。
ネコ好きさんなら、ハートを撃ち抜かれますな。
こんな生き物もいましたよ。
木の上に2羽とまっているのは 鷹?鷲?トンビ???
よくわかりませんが、あのシルエットは強そうな鳥ですよね。
そして 海 。
天気もいいし 波の音も心地いいし
こんなに開放感がある所に来たのは久しぶりなので
本当に清々しい気分になりました。
旦那さんがポケモンを捕まえに行ったので
私はひと気のない海岸で1人 ひたすら貝殻を拾う(笑)
シーグラスもいっぱい落ちてるんですが
ここのシーグラスは丸みがイマイチなんですよねー。
何か惜しいんです。
海岸に咲く花も眺めてみる。
↑この花、「ネコノシタ」って花でしょうかね?
この花は何でしょう?
苺の花にも似てますね。
元気のいいユリもいっぱい。
これからどんどん花を咲かせるぞ!って時期でした。
何だか日本じゃないみたい。
じゃぁ何処?と言われたら わからないんですけど(笑)
わかりますか?
遠~くに「馬の背洞門」(岩に穴が開いているところ)が見えます。
いつもはあっちの方まで散策するのですが
今回はやめておきました。
こちらは駐車場の近く。
釣り人がぽつり、ぽつりいますね。
↑の写真の左手
切れちゃってますが 左の方に釣り堀がありました。
海にも釣り堀ってあるんですね。
そして、釣り堀は結構な賑わい。
意外でした。
お金を払ってでも確実に魚を釣り上げたい人が多いって事なんですかねぇ~。