2015年6月に行った 清里旅行 を振り返り中です。

 

*********************************

 

ハイジの村を後にして 清里 にやって来ました。

 

 

立ち寄ったのは 清泉寮

清里 と言えばココ!!!的な定番の観光スポットでありますね。

 

 

こちらは 清里開拓の父、ポール・ラッシュ博士。

 

そう言えば、少し前に東京の水がめ「小河内ダム(奥多摩湖)」に行った時

小河内ダムの建設によりダムに沈んだ村の住人が

強制的に八ヶ岳山麓の念場ヶ原開拓地に送り込まれた事、

そして 清里 はその人たちの大変な苦労により開かれた土地であることを知りました。

 

 

さて

清泉寮 に来たらソフトクリームを食べずには帰れませんよね~。ソフトクリーム

 

 

 

今はリニューアルされて JERSEY HUT も綺麗に生まれ変わりましたが

2015年当時はまだこの建物でした。

 

 

夏のシーズン中は これを買うための長蛇の列ができている

清泉寮ソフトクリーム

昭和51年からずっと清里を訪れる人たちに愛され続けている

清里名物ですね。

ミルクが濃くて とても美味しいのですが

「広い牧草地を眺めながら食べる」ということで

ますます美味しく感じるのかもしれませんね~。デレデレ

 

 

ところで

ソフトクリームを美味しくいただいている時

近くに 真っ白いモフモフがいることに気づきました。

 

 

さ・・・

 

 

 

 

触りたい。

(笑)

 

 

触りたい欲求に駆られた私は

ソフトクリームを食べ終えた後、思わず飼い主さんに声を掛け

モフモフさせていただいちゃいました。ニヒヒ

 

 

この子、ホントに人懐っこくて

私の顔をペロペロ~ ペロペロ~ 舐めまくる。滝汗

私がソフトクリーム食べた後だから・・・って噂もありますが

犬好きとしては嬉しい限り。デレデレ

可愛いな~ハートと、されるがままの私。

 

しかし ふと我に返りました。

 

この子

さっきまで ゴミ箱をペロペロしてたよね???滝汗

 

 

そうなんです。

近くにはゴミ箱が置かれていて、

ソフトクリームを食べ終えた人たちがその持ち手の包み紙を捨てるわけですよ。

包み紙には溶けたソフトクリームがベタベタくっついているもんだから

ゴミ箱にもベタベタがくっついて

きっと甘かったんでしょうね・・・。笑い泣き

 

 

ちょっとショック受けましたが

可愛いから許す!!!(笑)

 

ところで この3年後

再び 清里 に旅行に出かけた私は

偶然にも また 清泉寮 で、このモフモフに再会!!!

 

飼い主さんは小ぎれいな装いの品の良いおじいさん。

私が推測するに、毎年夏を清里で過ごされている別荘族ってとこかな。

 

それにしても ご縁て面白いですね。