過去 今頃の時期に何処に旅行したかな~
と、写真を見返していたら
5年前の6月には 清里 に行っていたみたいです。
更に、昨日たまたま観ていたテレビ番組で 芸能人が 清里 に行っていて・・・
そんなこんなで
5年前の 清里旅行 をサクッと振り返ってみたいと思います。
ちなみに、我が家は定期的に 清里 に旅行をしているので
ブログにもその旅行記を何度か投稿しています。
大体いつも行動パターンが同じなので
過去の記事を読んでくださった方には あまり変わり映えしない内容かもしれませんが
しばし お付き合いいただければ幸いです。
*********************************
最初に訪れたのは ハイジの村 。
名作 アルプスの少女ハイジ の世界をイメージしたテーマパークです。
正確に言うと ここは 清里 ではないのですが
清里 に行く時は 大概こちらに立ち寄ってから行くのが我が家の定番。
ヨーゼフ柄の車が可愛いですよね。![]()
ハイジのテーマ館 には、アルプスの少女ハイジ関連資料が展示してあります。
ハイジグッズが購入できるショップや・・・
可愛い写真撮影コーナーもありますよ。![]()
広場ではバラの苗の販売もしていました。
こちらの施設の正式名称は
山梨県立フラワーセンター ハイジの村 と言うのかな???
詳しいことはわかりませんが
ハイジの世界だけじゃなく 敷地内に咲き乱れる花々も見どころなんです。
むしろ、そっちがメイン?
まずは温室の花から見学してみました。
エントランス付近は割と花が咲いていて華やかなんですが
全体的に見ると栽培されている花の種類は少ない印象。
花好きとしては ちょっと物足りなさを感じる温室かなぁ。
色んな所で立派な温室を見てきたので
私の目が贅沢になってしまったのかもしれません。![]()
サクッと温室を見学したら 屋外を散策しました。
可愛い小屋は物置のようでした。
つるバラが這っているので花が咲いていれば もっといい感じでしょうね。
池の近くで鯉のエサを売っていたので買ってみました。![]()
地味に楽しいです(笑)
ハイジの村 と言うことで、ユキちゃんもいますよ。
でも、どの子がユキちゃんかはわかりません。![]()
この先には ハイジとおんじが暮らしていたアルムの山小屋も。
こちらがアルムの山小屋です。
中に入ることはできませんが、内装も再現されています。
干し草のベッドもありますね!
でも、ハイジのベッドは木の枠は無くて
完全な干し草の塊にシーツを被せただけのベッドだったような・・・。
何気にあのベッドには憧れました。![]()
お花を眺めながらの散策は気持ちがいいです。
そして、ハイジの村 はバラも見事なんですよ。![]()
バラ園には1200品種、7000本のバラが咲き誇ります。
特にバラの回廊はお見逃しなく!
このバラの回廊は230mもの長さで
日本一長いバラの回廊 なんですって。![]()
![]()
![]()
![]()
進むごとにバラの品種が変わっていくので
何度も「わー!きれーい!!!」と言いたくなりますよ(笑)
バラのピークは過ぎた頃だったのですが
まだまだ 十分キレイでしたよ。
でも、いつか最盛期のバラの回廊も歩いてみたいですね。
お花もキレイだし、可愛い動物にも会えるし、
ハイジの村 は何度行っても楽しいです。
つづく

























