自粛生活でブログに書くネタが無いので

2013年に行ったハワイ旅行 を振り返り中です。

古い情報が沢山出てくるかと思いますが、ご容赦ください。

 

*******************

 

4日目

 

 

高級住宅街であるカハラ地区を後にして マノア にやって来ました。

マノア はホノルルの山側

コオラウ山脈の南側に広がる谷になっている地区であります。

とてもよく雨が降る所で 虹の街 なんて呼ばれていたりもします。虹

 

 

マノア に入った途端に雨が降って来ました。傘

 

 

マノアロードの行き止まり、この歩道橋の少し先にある駐車場に車を停めて

マノアの滝 を目指します!

 

 

駐車場は有料です。

確か、1台$5ほどだったかと思います。

駐車場にいる係員さんに駐車料金を支払うと こんな領収書がもらえるので

外から見えるように車のダッシュボードに置いておきます。

 

 

駐車場に係の人がいない場合は この奥の売店で支払うこともできますよ。

 

 

売店ではシェイブアイスも販売しています。

トレッキングの後のシェイブアイスはさぞ美味しいに違いない。ニヤニヤ

 

 

ところで・・・

私たちが駐車場に着いた頃には 雨は土砂降り状態。チーンチーンチーン

野良ニワトリさんも 大きな葉っぱの下で雨宿りをしていました。

 

 

土砂降りだろうが何だろうが

ここまで来て「帰る」という選択肢は我々にはありません。ニヤニヤ

そもそも、マノア雨が降らない日は無い と言われるくらい雨の多い地域。

そんな所でトレッキングをしようとしているのですから

多少の装備はしてきたのでゴザイマス。

 

 

ゲートを入って間もなく現れる壮大な森。

写真だとわかりにくいのですが、ここにある木の巨大なこと!ポーン

 

 

そして、それらの巨木にぎっしりとツル植物が巻き付き

何だか別世界に迷い込んだかのよう。

アバターの世界みたい。ニヤニヤ

 

 

ホワイトジンジャーの花が咲いていました。

 

ジャングルに足を踏み入れることなど滅多にないので

写真を撮りながらじっくり植物観察しながらトレッキングを楽しみたかったのですが

さすがにこの土砂降りの中ではカメラを出すこともできず・・・

歩きながらスマホで適当に撮った写真しか残っていないのが心残り。笑い泣き

いつかリベンジしたいとは思ってます。

 

 

こちらは イエロージンジャー。

 

 

これは レッドジンジャー。

ジャングルの中はジンジャー系の花が多いのですね。

 

 

これも多分 ジンジャーの仲間。

 

 

これは サンケジア・スペキオサ。

和名はキンヨウボク。

 

 

さて、マノア・フォールズ・トレイル

序盤は歩きやすい道ですが 徐々に道が悪くなっていきます。

滑りやすい所もあって 写真を撮りながらだと危険なので

ここから先の写真はあまり撮ることができませんでした。笑い泣き

 

 

小さな橋を渡ったり・・・

 

 

何がどう生えているかわからない木をくぐったり・・・

 

 

木の根っこが凄いなーと横目に見ながら歩いていたら・・・

 

 

根っこのアーチがあったり。

 

 

ちなみに、私たちは日本の100均で買って行ったカッパを装備。

何人もの外国人に「それどこで買ったの?」

「あなたたち、準備がいいね!」と声を掛けられました。

カッパを準備していくなんて、日本人くらいなのかな?

日本人は心配性なんですかね。

心配性ついでに、虫よけ も持参するのを強くおすすめします。

ジャングルの中は がめちゃめちゃいっぱいいます。滝汗

 

 

そして マノアの滝 に到着~。

滝に到着した頃は 雨も小降りになっていました。

 

 

ところで、ネットで マノアの滝 の写真を見た時は

もっと勢いのある滝のようでしたが

この日は水量が少なくて ちょとちょろの滝でゴザイマシタ。真顔

 

 

以前は滝壺で水浴びする人も多かったそうですが

土砂崩れが発生したことがあり 今はロープの中は立ち入り禁止になっています。

滝壺、気持ち良さそうですが 細菌問題もあるらしいので

いろいろ危険です。バイキンくん

 

 

ドロドロの道で転ばないように必死だったため

帰路の写真は全くありません。笑い泣き

土砂降りの中でトレッキングなんて 日本だったら絶対に嫌なんですが

何故かハワイでならオッケーと思ってしまう。

これもハワイマジックですかね。ニヤニヤ

 

いい思い出です。