自粛生活でブログに書くネタが無いので

2013年に行ったハワイ旅行 を振り返り中です。

古い情報が沢山出てくるかと思いますが、ご容赦ください。

 

*******************

 

4日目

 

この日は 私が ハートオアフ島で1番好きな場所ハート にやって来ました。

それは・・・

 

 

ココクレーターボタニカルガーデン

オアフ島東海岸にある広大な植物園です。

 

 

駐車場はただの砂利の広場?

線なども無いので、先客さんの車に倣って適当に停めます。

 

 

さて、入口のゲートは閉ざされているのですが

この左手に人間が通れるところがあるので そちらから入れます。

入口を入ってすぐの所に警備員さんが1人。

ちなみに こちらの植物園はありがたいことに 入園無料 なので

警備員さんに挨拶して そのままお邪魔します。

 

 

警備員さんが「あのポストの中に地図が入ってるよ。」と教えてくれました。

 

 

地図のほかにもいろいろ書かれてますが、英語オンリーでございました。

それでは、地図をいただいたら早速散策に出発です。グー

 

 

園内はこんな感じです。

造りこまれた植物園ではなく

自然の中を散策している気分で回れる気持ちのいい植物園です。

駐車場に何台か車は停まっていましたが

まぁ 滅多に人に出くわすことはありません。

 

 

園内はいくつかのゾーンに分かれていて

それぞれテーマごとに植えられている植物が違います。

入口を入ってすぐのエリアは プルメリアの林 が広がっております。

 

 

プルメリアの花の見ごろは5月~9月頃だそう。

私たちが訪れたのは10月で 見頃は終えてしまった後だったのですが

まだまだ沢山のプルメリアが花を咲かせていましたよ!

でも、6月にもここを訪れたことがあるのですが

その時に比べたらやっぱりちょっと寂しい感じでした。

最盛期は本当に見事です。

楽園 って感じ。デレデレ

 

 

 

プルメリアにも色んな品種があるのですね~。

色、花弁の形、花の大きさなど 本当に様々。

 

 

散ってしまったプルメリアも 本当にきれい。

作り物の髪飾りみたいじゃないですか?

 

 

 

プルメリアは大好きな花なので 自分で育ててみたいとも思うのですが

寒い冬がある日本で 上手に育てられるか心配なので

まだ手を出すには至っていません。

 

 

プルメリアの林を抜けると お次は ハイビスカスゾーン

ハワイには至る所にハイビスカスが咲いていますが

こちらの植物園では 街中ではあまり見かけない

珍しいハイビスカスも見られましたよ。グッキラキラ

 

 

このハイビスカスは花がすごく小さかったです。

こんな小さい花のハイビスカス、初めて見ました。

 

 

そして、ハイビスカスがこんな巨大な木になるとか

初めて知ってびっくり。ポーン

 

 

 

 

 

お花好きにはたまらないスポットです。

本当に癒される。デレデレ

 

まだまだ長くなりそうなので、一旦ここで終了。

続きは次回に綴りたいと思います。